テニス サーブ

シングルス

シングルスの試合で「どこに打って攻撃して良いか、イメージが湧かない」人がまず実践したい3つのこと

ダブルスの試合はプレーするけど、シングルスの試合はほとんどやらない、という方も多いと思います。

ダブルスと違って、自分一人でコートに立って攻守を全てこなしていくのは、簡単なことではありません。

シングルスならではの醍醐味でもありますが、自分でどう攻撃していくのかイメージが湧かない人は、まずこの3つのことを実践してみましょう。

少しずつポイントが獲れる、試合で勝てる、という感覚が身に付いてくるはずです。

 

シングルスの試合で「どこに打って攻撃して良いか、イメージが湧かない」人がまず実践したい3つのこと

 


 

1.攻撃するボールのバウンドエリアを決めておく

「どのボールから攻撃していくか?」を明確にしておくのは、試合前。

多いのは、サービスラインより浅い場所にバウンドしたボールは、自分から攻撃していく。

その攻撃も、エース狙いではなくあくまでチャンスを拡げる、主導権を守ることに徹する。

シングルスはコートが広く、1球で仕留めたいという誘惑も多い種目ですが、そこは注意が必要。

もちろんすごく浅い、チャンスボールであれば遠慮なく打っていきましょう。

 

2.ポイント毎に攻撃シチュエーションを作っておく

テニスは全て、ポイントシチュエーションがある。

どのゲームも、0-0から始まり40-40の1本勝負もあれば、デュース有りのケースもある。

タイブレークもありますよね。

アナタの中で、「自分が攻撃していけるシチュエーション」なのかを決めておきましょう。

私の場合、ゲーム内でもタイブレーク中でも、2ポイント差が付いたら攻撃的にいくようにしています。

なぜなら、相手がリスクを冒し辛い、守りの場面が想定されるから。

そんなときには、ネットプレーを混ぜてつなぎのボールを潰していく。

相手は守ることも攻めることも出来ない、ようにさせていくことが、シングルスの試合では得策です。

 

3.チャンスメイクのショットを一つ、作っておこう

自分の中で、攻撃のスイッチを入れるショット。

例えば錦織選手なら逆クロスのフォアハンド、でしょうか。

このショットを皮切りに、チャンスを作って拡げていけるようなショットをアナタ自身の中で持っておけるかどうかが、シングルスの試合では大事です。

「それでも、何を選んだら良いのか・・・」という方は、まずはベースラインから自分が得意なショットを選んでみましょう。

得意なショットが特に無い、という方はシンプルに相手のバックハンドの深い位置、へ打つショットを皮切りショットに設定しても良いと思います。

とにかく攻撃のエンジンは、自分で起動させて動かしていくことが大事です。

 

シングルスの試合は、技術よりも決断力。

そして、それは即ち準備力でもあります。

試合現場での判断ももちろん大事ですが、試合前の準備があればその為の練習が出来る。

試合に入って何となく作戦と打つコースを決める・・・のは、卒業しましょう。

きっとそれだけで、試合に勝てるテニスになっていくはずです。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    同じポジションでずっと打っても、シングルスではポイントは取り辛い

    シングルスの試合で、ポイントを取っていくときに、意識したいこと。…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合は、勝っても負けてもその結果を一人占め出来る

    シングルスの試合、に出ているみなさん。ならこのイメージが凄く湧…

  3. テニス シングルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、「簡単なミスをしない為」に必要な意識5つ

    シングルスの試合、プロ選手の試合であれば「エース」で決まるポイントは多…

  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスで「自分より格下相手との試合の機会」を、しっかり作れていますか?

    人は、誰でも恥をかくことが怖い。テニスの試合でも、格下相手の選…

  5. テニス スライス

    シングルス

    シングルスの試合の基本、「ドロップショットはドロップショット返し」が出来ないと試合で辛い

    今日からデビスカップの初戦、日本対イギリスの試合が始まりました。…

  6. シングルス

    シングルスの試合で攻撃していく時に必要な、バウンド地点の見極めとコースについて

    シングルスの試合で、確実に攻撃していくこと。なかなか、みなさん…

特集記事

  1. メンタル

    良くない自分を、試合中に認めることで勝機を見出す
  2. ボレー

    ネットプレーでミドルボレーが安定しない人は、「フォロースルーの位置を上げる」だけ…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    精神的に未熟な人は、試合前に「練習をしていない自分」をいつも言い訳にする
  4. テニス リターン

    ストローク

    自分の武器は、「徹底的に試合で使う」くらいの強引さで
  5. サーブ

    サーブで身体が開かないようにするには、「上げた腕をキープする」だけで簡単に出来ま…
PAGE TOP