テニス フットワーク

その他

テニスの試合では、「体力が低下すると思考能力も著しく低下する」ことを覚えておこう

試合で激しく体力を消耗したときのこと、アナタは覚えていますか?

思い出したくもない・・・かも知れませんが、次同じような場面を想定すると、そのときの経験は活かせる。

きっと、頭もボーっとして、何も考えられないような感じになった瞬間も、あったんじゃないでしょうか。

そう、テニスの試合では思考能力が低下すると、試合に勝てる確率はガクッと下がってしまうのです。

 

テニスの試合では、「体力が低下すると思考能力も著しく低下する」ことを覚えておこう

 


 

■身体は疲れたけど頭は元気、なんてことは無い

よく、スポーツ漫画の名場面では「疲れた場面からの起死回生」みたいな場面、ありますよね。

体力は削がれても、思考は高いレベルで維持出来る・・・何てことは、理想の世界。

実際は、体力が落ちていくのと比例して、いやそれ以上のスピードで、思考能力は低下していきます。

これは、経験したことのある人なら分かるはず。

その恐ろしさたるや、本当に怖いものです。

 

■「疲れた相手」には、考えさせる作戦が有効

もし相手が疲労困憊、体力が削がれた状態になったら、アナタが選択すべき作戦は何か。

それは、相手に頭を使わせること。

ダブルスならフェイントを入れたり、ポジショニングで揺さぶりをかけてみる。

ちょっとした変化を付けることで、「考えることが大事」なポイントを増やしてみる。

きっと相手は頭も混乱し、体力も無くなってなす術が無くなっていく感じになるでしょう。

 

■基礎体力がある選手よりも、体力を使うのが上手&回復上手になろう!

とにかく疲れても、しっかり粘ることが大事・・・ですが、それは難しい。

まずはしっかり、このことを理解しておきましょう。

体力はしっかり、試合の中でどう使っていくのかを考えておく。

チェンジコートでは、しっかりと水分や食事も含めて、カバーしていくこと。

もっともっと、自分の体力を試合の中でどう使っていくのか、回復していくのかに神経質になりましょう。

消耗戦に強い人は、必ずしも体力自慢の人ばかりではない。

テニスでは、体力は上手く使う人が強い。

また、回復していくのも上手い。

もちろん基礎体力は大事ですが、環境に応じて自分で消耗を押さえることが大事。

テニスの試合で消耗戦は避けられませんが、しっかりした準備と知識で備えておきましょう。

 

粘り強い選手になりたければ、まず基礎体力を付けることは大事。

それと同時に、相手選手の頭が「どれくらい疲れているのか?」を感じ取れるようになりましょう。

急に、ミスが速くなる。

得意なショットを、選択しなくなる・・・なんてときは、チャンスかも知れない。

頭脳戦に勝つということは、こういう勝負に勝っていくということです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. + POWER CUP について
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス 部活

    その他

    明日、大一番の試合があるなら、「今まで自分に関わってきた全ての人の為に」戦い抜こう

    アナタは今、テニスをプレーしている方でしょうか。もしくは観戦を…

  2. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合は「相手と会話するようにラリーを進める」と、リラックスして弱点も見えてくる

    テニスはまず、相手としっかりラリーをしてからポイントゲットを狙うスポー…

  3. その他

    12/23(火) 高西コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in テニスガーデンレニックス

    12月は高西コーチイベントも、テニスガーデンレニックスさんにて開催さ…

  4. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で相手にボールを渡す、ときの4つの基本マナー

    これからテニスの試合に出ていく、出始めたみなさんに、意識して欲しいこと…

  5. その他

    10年前の、有明センターコート

    今朝は、朝早くから大井町へ。大井町スポルのテニスコートで、佐…

  6. テニス メンタル

    その他

    「ラケットバッグの汚れ、どう落とす?」数か月に1回くらいはキレイにしましょう!

    学生の皆さんは、テニスの試合のときだけでなくもしかしたら通学もラケバと…

特集記事

  1. フットワーク

    とにかく速いボールを打ちたい!と、思っている方へ
  2. 戦術

    良いショットはある、は強さにならない
  3. ダブルス

    相手が「陣形を作ろうとするショット」を、見逃してはいけない
  4. テニス 確率

    メンタル

    「メンタルが強くなりたい?」だったら、スリルを楽しめるようになろう
  5. 戦術

    相手が強気で来る場面は、冷静に「動いてくる逆」を突いていこう
PAGE TOP