目次
皆さんは、団体戦などでベンチコーチに入った経験、ありますか?
通常テニスの試合では、アドバイスはコーチングとして禁止されていますが、団体戦ではチェンジコートの際のコーチングは許可されている。
高校生、大学生の方ではこれから経験する人も多いでしょう。
私が考える、良いベンチコーチ像ってシンプルです。
テニスの団体戦で「ベンチコーチとして入ったとき」に、意識したいことはシンプルです
■選手にしっかり、「やるべきこと」をしゃべらせよう
あれこれ説教っぽく言っても、逆効果。
選手は必死で頑張って、疲れてベンチに帰って来るのに、そこでアナタがまくし立てても意味が無い。
むしろ、選手自身にしっかりしゃべらせることの方が大事。
「この試合、テーマは何だったっけ・・・?」
「想定通り、試合進んでる?」
など、選手に語りかけるように、寄り添うように聞いてみましょう。
■自分の口から出た言葉は、自分で実行できる!
例えば「ミスが速いから、もっと粘ろう!」と伝えても、選手からしたら粘れない理由があるのかも知れない。
自分の口から、「粘らないといけない、その為には・・・」という言葉を引き出すのは、ベンチコーチであるアナタ次第です。
自分でしゃべった言葉には、自分で責任感が生まれる。
自分で前向きな言葉を発する為に、アナタがすべきことは何でしょうか。
まず、相手選手の徹底的な分析、丸裸にすることです。
■相手選手のチェックすべきポイントを決めておこう!
もちろん対戦している選手もチェックしますが、ベンチコーチがいる試合では観察力が何倍にもなると思っておいて下さい。
私がいつも、観察しているポイントは・・・
・リターンのグリップ、ポジショニング
・サーブの球種、コース、打った後のポジショニング
・スライスを打つときの癖
・配球の癖(何球目に展開する傾向にあるか)
こういったポイントは、予めメモを取っておいて回答を書き込んでいく。
そしてチェンジコートのときに、選手と共有する。
これだけで、戦っている選手はかなり「自分のやるべきこと」が見えてくるはずです。
チェックシートは、お勧めです。
どんな項目を確認するのかを決めておけば、試合中に現場でスムーズにアドバイス出来る。
早ければ早いほど、その効果は発揮しやすい。
団体戦で勝ち抜けるチームになる為の準備、一緒にやっていきませんか?