テニス メンタル

フットワーク

フットワークの視点から考えたら、「サーブ&ボレーって、めちゃくちゃ難しい技なんじゃないか?」という疑問について

サーブ&ボレーの必要性、有効性は何度か書いてきました。

ですがその度に多くの方から、「難しい!」「止まれない!」という感じでご質問を頂くようになりました。

確かに、サーブ&ボレーは難しい。

特にその難しさは、フットワークの部分にあると思います。

今回は、サーブという難しい動作の後にしっかり前に出ていくことについて、考えてみます。

 

フットワークの視点から考えたら、「サーブ&ボレーって、めちゃくちゃ難しい技なんじゃないか?」という疑問について

 


 

■サーブを打った後に全力で前にダッシュ、って難しい!

難しいと思います、私も。

サーブ&ボレーのとき、まずはサーブを打って全力で前にダッシュ、そして止まってボレー。

どう考えても難しいでしょう。

普通に考えれば、サーブを打ちながらも、前に走ることで頭がいっぱい。

そりゃサーブの精度も落ちてきますよね。

 

■サーブを打った後は、大きく足を出していく

コツとしてお勧めなのは、サーブを打った後のフットワークを大きな歩幅にすること。

思い切って大きく足を出して、大きな歩幅で前に出る。

前に出て、止まる直前になって小さい歩幅にして調整していく。

最初から歩幅が小さいと、前に出る前にリターンが返球されてサーブ&ボレーの戦術が有効性を発揮できない。

大きな歩幅でスタートすれば、まずしっかりポジションを前に出来る。

スプリットステップの直前は、少し小さい歩幅にして調整。

打った後に意識してみると、きっと前進力が変わるはずです!

 

■サーブは全て、入るものとしてダッシュしよう!

無意識でも、どこか人は「省エネ」したくなる。

サーブ&ボレー、しっかりと「全球サーブが入る」つもりでダッシュ、出来ていますか?

どこか当たりが悪い、ときにダッシュを途中で緩めていないか?

サーブ&ボレーが中途半端な人って、ほとんどが「自分のサーブを、信用していない」ケースが多い。

信用していないから、ダッシュ力を弱めてしまう。

そんなときに限って、サーブが入ってリターンが沈んで失点する。

それって沈んでるんじゃなくて、アナタのポジションが前に取れていない、それだけのことです。

 

サーブ&ボレーは、まずしっかりポジションを前にすることが大事。

ファーストボレーが大事!ですが、その6割はポジショニングの技術。

しっかり前に走るには、発送とテクニックが必要ですね。

フットワークさえ工夫すれば、今の脚力で大丈夫。

きっと1メートルくらいは、楽に前に出れるようになるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    なぜ、テニスではサイドステップを使うんだろう?

    テニスを続けていると、何となく続けているサイドステップ。これ、…

  2. テニス メンタル

    フットワーク

    ほんの0.1秒、0.1メートルが、テニスではポイント差になる

    テニスの守備、攻撃。何度か聞いたことのある話だと思いますが、こ…

  3. テニス ストローク

    フットワーク

    「片足スプリットステップはテニスプレイヤーなら誰でも使える!」試合での反応を良くする5つの理由

    漫画「ベイビーステップ」でも紹介され、最新のテニス業界の技術の一つ「片…

  4. フットワーク

    ネットプレーに強い人は、これを意識している

    試合の中で、前でポイントが取れる。ボレー戦に強い、前衛が得意…

  5. フットワーク

    試合で「つなぐボール」が苦手な人は、そもそも考え方がおかしい

    試合の中で、相手の攻撃を粘れない。これは、実は本当に大問題です…

  6. テニス メンタル

    フットワーク

    「テニスに必要な体力は何か?」と考えると、効率的なトレーニングが見えてくる

    トレーニングは大事だけど、なかなか取り組むことが出来なくて・・・と、悩…

特集記事

  1. テニス 雑誌

    その他

    テニス専門誌を5年間全て購読し続けて、想うことをまとめてみました
  2. テニス サーブ

    ボレー

    初心者にボレーを教えるなら、「セットしてから横向きで踏み込む」ことをシンプルに徹…
  3. テニス フットワーク

    メンタル

    試合に勝てるようになりたい、なら今すぐ試合に出よう
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「勝負所で攻撃的にプレーする」為に準備したい4つのこと
  5. テニス ストローク

    ストローク

    今年は「アグレッシブスライス」でいこう!
PAGE TOP