テニス 観客

その他

テニスの試合は、「人に観られている」ことに慣れている選手がやっぱり強い

試合になると、急に別人のように堅くなる人。

練習ではあんなに気持ち良さそうに打っていたのに・・・と思うような選手、いませんか?

試合になると、何であんなに緊張してしまうのかを考えてみると、それは人に「観られている」という意識が働いているのかも知れない。

人に観られる、ということは、テニス選手であれば避けて通れない。

このことだけは、覚悟しておきましょう。

 

テニスの試合は、「人に観られている」ことに慣れている選手がやっぱり強い

 


 

■人に観られている、とはどういうことか?

私はいつも、人に観られているという意識をどこかで持っている。

練習しているときも、テニスコート外でいるときにも。

決して見栄を張る訳ではないけど、だらしなく見られているとただ損をする機会が多い。

誤解を招いて損するくらいなら、少しだけ頑張って「しっかりした人」でいる方が得をすることが多い。

テニスでも、相手に与える印象って細かい仕草だったり、小さい振る舞いだったりしますよね。

人に観られている、ということに慣れているかどうか、はテニスの試合でも大事な要素になってきます。

 

■「観られても苦にならない」状態になれば、テニスも強くなる

結局テニスの試合では、どれだけ実力を持っているかよりも、コート上でどれだけの力を発揮出来るか。

試合であれば、周りから観られている。

応援される、のとはちょっと違う。

相手の応援でもなく、自分の応援でもない、そんなたくさんの観客に観られていることが苦痛に感じるようだと、試合で力を発揮するのは難しい。

逆に、観られるのが快感・・・とまで言わなくても、気にならないくらいの選手になればそれだけでアドバンテージになるでしょう。

 

■テニスをしている自分、に自然体でいること

試合に勝ちたい、と思う気持ちが強すぎても試合では上手くいかない。

緊張するし、身体が堅くなる・・・ときこそ、自然体でいることを意識したい。

自然体でいる自分をまず自分で好きになって、周りから観られている意識を少し持っておく。

これは、普段の生活の中でこそトレーニング出来る。

確かにテニスの試合は非日常の世界ですが、その中でも自然体な部分は持っておきたい。

きっと観られていることに慣れる、堂々としていられるようになれば、きっと試合での結果もついてくるでしょう。

 

テニスの試合では、プレッシャーが本当に多い。

相手からのプレッシャー、がやっぱり一番ですが、周りの人からのプレッシャーも感じてしまうもの。

人から観られること、何も恥じることは無い。

一生懸命やっている自分に、自然体でいること。

少しの意識で気持ちが楽になる、そんなヒントになれば嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス 前衛

    その他

    日々「背筋を伸ばして歩く」だけで、アナタのテニス選手としての格は変わる

    テニス選手、強い選手は歩いているだけでもオーラがある。テニスだ…

  2. テニス 雨

    その他

    「リーダー作り」テニス部の部活動に必要なリーダーの育成について

    俺はもともとテニススクールのコーチをずっとやってきたんだけど、その中で…

  3. テニス ストローク

    その他

    アナタのテニスは、「たくさんの人に支えられている」ということだけは、覚えておいて下さい

    皆さん、毎日テニス、頑張れていますか?週一回、月一回、または年…

  4. その他

    「テニスコーチとして一番重要なこと」に気付かされた先輩コーチからの相談ときっかけ

    テニスコーチなんて簡単だ。誰でも出来るよ。テニスの技術…

  5. その他

    後輩が可愛いからと言って、「何でもかんでも教えてあげる」感じだとかわいそうなことに

    皆さんの中には、上級生としてチームをまとめる立場の方も多いでしょう。…

  6. その他

    テニスの試合では、「ショット一発の威力」に頼っていると、打った後に隙だらけになります

    試合に勝てる選手と、勝てない選手。色々と要因はあると思いますが…

特集記事

  1. テニス 錦織圭

    ストローク

    ライジングショットは、ボールのバウンド前からラケットを打点に到達させること
  2. ダブルス

    「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてく…
  3. ストローク

    浅いボールで崩すから、ストロークも崩せる
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのストロークで、「相手のスライスショットを踏み込んで、クローズドスタンスで…
  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットに近い位置で、「ラケットヘッドを立てて身体の横向き」を作れば、アングルボレ…
PAGE TOP