テニス メンタル

メンタル

テニスの神様がいるのなら、アナタ自身は「テニスコート上でいつも試されている」という覚悟を持とう

テニスの試合、って辛いことばかり。

試合の中で苦しいときも、シングルスであればだれも助けてくれない。

ダブルスだってペアでいつも盛り上げよう・・・と思っても、負けているときに自分たちを鼓舞するのも楽じゃない。

「神様にでも、すがりたい・・・」と思うこと、私もあります。

ですが、神様がいるんだったら、自分はいつも試されているはず。

そう考えて、日々過ごしてみるとテニスが強くなると思うんです。

 

テニスの神様がいるのなら、アナタ自身は「テニスコート上でいつも試されている」という覚悟を持とう

 


 

■勝負のカギは、いつでも「細部」に宿っている

細かい部分にこそ、勝負の分かれ目となるポイントは潜んでいる。

ちょっとした態度、準備不足、が相手に隙を見せる形になって、試合の中で苦労することになる。

いつでも、問題を創り出しているのは自分、という意識が呈す選手には必要。

テニスの神様は、きっと細かい部分を観てどちらに味方をしようか、決めているんだと私は思います。

 

■いつでも自分は試されている、という意識は大事

長い人生、いつだって自分は試されている。

テニスだけじゃないですよね。

勉強では受験、仕事では成果、いつでも他人に評価されるような場面、オーディションの連続。

テニスの試合も、その一部。

辛いですが、しっかり向き合って全力を出す、ことが出来ればきっとアナタ自身の成長につながるはずです。

そして細かい部分をしっかり頑張れていれば、最後に神様が味方してくれるのです。

 

■きっとコードボールへの意識も、変わるでしょう

コードボールがぽとっと、自分のコート上に落ちる。

「何だよーついてないな・・・」と思うのか、「きっと神様がもっと頑張れと、言ってるんだ」と思えるか。

たかが気持ちの問題、と思うかも知れませんが、テニスコートの上では自分で自分を励ますしかない。

神様と会話して、味方してもらえるように頑張るしかない。

と、私は思うようになってから、試合の中で自分をコントロールできるようになった気がします。

 

細部にこそ、勝負のカギが宿る。

この言葉はたくさんのスポーツで、名監督の皆さんが口を揃えて言う言葉。

私自身、この言葉の意味が分かるようになってきたのは、30歳を超えてからです。

普段の生活こそ、テニスコート上でのメンタルトレーニング。

しっかり自信を持って望めれば、自分の実力を出せる。

コート上のテニスの神様、しっかり味方にしていきましょう。

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. メンタル

    試合で自分を出していくのに、必要なのは勇気じゃない

    試合でなかなか、結果が出ない。自分らしいプレーも出来ないで、モ…

  2. テニス 格上相手

    メンタル

    「勝ち負けなんて重要ではない」が口癖な人は、みんな負けている

    往年の名選手、マルチナ・ナブラチロワ選手の言葉。有名な言葉です…

  3. メンタル

    試合でミスを続けない人は、何を考えているのか?

    試合で強い人は、ミスを続けない。切り替えが上手い、ように見えま…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    人が本気になるには、本気で困るきっかけが無いと無理

    すごく極端な話ですけど・・・みなさんも毎回試合に出て、負けることは多い…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニス部の後輩に負けて悔しいなら、その後輩の為にもっと強くなろう

    先日、相談を頂いた学生の方で「後輩に負けて、悔しくて泣きそうです・・・…

  6. テニス ラケット

    メンタル

    どんな最新モデルのラケットを持っていても、その人のテニスがダサければ意味が無い

    すみません、意味が無い・・・とは、言い過ぎかもしれません。です…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    日々の雑記

    久々に試合に出ると感じてしまう、「配球で何とかする」が通じるレベルは限られる
  2. テニス メンタル

    戦術

    対戦相手のストロングポイントを消す、簡単な方法
  3. 戦術

    ミスをして良いポイントで、ミスは大丈夫
  4. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で勝ち抜くには思い切って踏み込んで、「逆クロスのフォアハンドリターン…
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で出し切った選手じゃないと、練習で新しいことは身に付かない
PAGE TOP