テニス 客観視

メンタル

テニスを通じて私たちは、「出会う人全てを、すぐに外枠」で決め付けてはいないか?

テニスというスポーツは、どこか階級社会の色が強い。

毎年開催されるウィンブルドン、イギリスの色が強いスポーツなのかも知れないが、確かに他スポーツと比べてもシードダウン、格上選手が負ける機会は少ないように感じる。

いつの間にかそのテニスの悪しき部分、に私たちも染まってはいないか。

そう、出会って間もない人、相手選手を、格付けしていないかという自問自答は大事です。

 

テニスを通じて私たちは、「出会う人全てを、すぐに外枠」で決め付けてはいないか?

■出身校、ランキング、実績、が何を意味するだろう

テニスは対戦相手、の情報を得るのが容易い。

今ではインターネットもあり、スマフォで簡単に選手名とテニス、で検索すると実績が出てくる。

またトーナメントでは肩書となる所属、が表示されていますので、その選手がどういう環境でテニスをしているのかも把握できる。

これって、「先入観を持って下さい」と言われているようなもの。

試合に臨むにあたって、マイナスになることはあってもプラスになることは無い・・・のではないでしょうか。

 

■一番の敗因になり得るのは、試合前の先入観

テニスの試合に勝つにしろ、負けるにしろ、それはアナタが試合前に想像していたことに近いのかも知れない。

テニスって、そういう機会が多いと思いませんか?

極端な話、勝てると思った試合は勝てるし、負けると思った試合は負ける。

相手を外枠で決めつけて、勝てるか負けるかを先に自分の中で決めてしまっている。

ようなこと、よくありませんか?

 

■「外枠」は間違った情報も容易に与えてくる

人は何かを「知らない」というのが怖い。

だからこそ、外枠で得た情報で「分かった状態」を作りたくて必死になる。

テニスでも同じです。

「○○高校なら、きっと強いな・・・」

「第○シードだから、勝てないだろうな・・・」

「次の相手はネットで検索しても良い戦績が出てこないから、きっと勝てるな・・・」

こんなこと、考えて試合に臨むこと、ありますよね。

必ずしも悪いことばかりではありませんが、あくまでそれは一つの情報でしかない。

実際にはコートの上に立って、ボールを打ちあってみて分かること、得る情報のほうがよっぽど貴重です。

 

相手をよく調べる、研究することはとても大事。

ですがそれは、アナタ自身の眼で見て肌で感じること、得る情報が一番優先されるべき。

肩書きやネット上の情報、はあくまで外部の情報でしかない。

外枠で決めつける、ことほどテニスで怖いことは無い。

階級や外枠なんて、コートに立てば何の意味も無い。

アナタ自身、相手の真の実力を観る眼を、養っていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス 時間

    メンタル

    テニスの試合で「いやらしく時間を使ってくる相手」には、毅然とした姿勢で!

    テニスの試合に出ていると、相手が「意図的に時間を使ってるな・・・」と感…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで「試合前の緊張」と上手く向き合う5つの方法

    試合前は、いつだって緊張する。それはどんなに試合慣れした人でも…

  3. メンタル

    「なぜアイツはいつも、強いのか‥?」と考えたときに、勝利への飢えが差になっている

    テニスの試合に勝ち続ける人、は何が違うのか。自分だって一生懸命…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    緊張しない人は、ほぼ100%大成しない

    「試合で緊張して、力を出し切れません…」こういうお悩みのご相…

  5. テニス センス

    メンタル

    テニス業界に根強い「実績至上主義」が、私は大嫌いです

    私自身、テニスは好きですが、嫌いなところもあります。それは、選…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    決断しないから、言い訳ばかりが浮かんで来る

    決めて断つ、のが決断。決断出来る人は、テニスでも強いし、上達も…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合で力が入ってミスばかり・・・の人は、ポイント奪取の考え方を変えましょ…
  2. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合に勝ちたい」と考えるなら自分自身客観視すること、その為に必要なもの…
  3. ダブルス

    意志は大胆な行動で、見せる
  4. その他

    企画を進められる人、進められない人
  5. その他

    無限の負のループ、に気付こう
PAGE TOP