ボレー

サーブ&ボレーのときの「ファーストボレーが安定しない」ときに改善したい4つのポイント

サーブ&ボレーで難しいのは、まずファーストボレー。

現代テニスでは、足元に沈められるのは当たり前、その返球が出来てこそサーブ&ボレーで勝負できる。

その為、必要なポイントは絞ってしっかり練習したい。

レベルに関係無く、抑えておきたい基本をまとめてみました。

 

サーブ&ボレーのときの「ファーストボレーが安定しない」ときに改善したい4つのポイント

 


 

1.しっかりと止まって、踏み込んでボレーする

まず相手がリターンする瞬間、にはしっかりステップして止まりたい。

そして前にしっかり踏み込むことが出来れば、大抵のボールはコントロール出来ます。

リターンの上手い選手は前に踏み込んできて、タイミングを速くしてくる選手もいる。

しっかり自分のサーブがバウンドし、相手が触る前にスプリットステップを踏めるように、意識しましょう

 

2.サーブのフォームをコンパクトにする

サーブを打ってから前にいく、のがサーブ&ボレーですが、サーブのフォームが大き過ぎると上手くいかない。

ダッシュの時点でバランスが崩れてしまっている人は、もっとサーブをシンプルなフォームにしてあげたい。

打ち終わった段階で、身体が前に突っ込んでいないか?しっかり背筋は伸びているか?を意識する。

意外と男性の方は、頭から突っ込むサーブになってしまっているので、ファーストボレーに良い流れでつなげていけない人が多いです。

 

3.ゆっくりしたファーストボレーのスピードイメージ

ファーストボレーは、相手を追い込むショット。

だからこそ、スピードでは遅いくらいでOK。

遅いファーストボレーで追い込めれば、その間に自分たちが良い態勢のポジションを取ることが出来る。

遅いファーストボレーで良い、と思えれば軌道も山なりになるし、無理する必要も無いのでミスが減るでしょう。

 

4.ファーストボレーまで集中、を意識する

どうしても安定しないときには、サーブからファーストボレーまで集中、と自分に言い聞かせる。

2球、とにかく返球する。

一番飛んでくるであろう場所、をしっかりイメージする。

言葉でおまじないのように口にしていれば、不思議とボールに反応出来るもの。

試合の中で、どうしようもないときにこそ自分を冷静に鼓舞する言葉、見つけておきましょう。

 

サーブ&ボレーで、一番まずいのは「上手くいかないから、止める」という決断を安易にしてしまうこと。

確かに、毎回沈められてリターンのタイミングが合っているときには、後ろでのプレーも必要でしょう。

ですが、気持ちで引いてはテニスの試合では勝てない。

それだけはしっかり覚えておいて、ファーストボレーの修正は現場で出来るようにしておきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「とにかく難しい・・・」両手のバックバンドボレーに悩む人へ5つの改善ヒント

    硬式テニスで特に難しいのが、バックボレー。女性であれば、両手で…

  2. ボレー

    つなぐボレーで攻撃していく、コツは簡単

    つないでいるのに、強い。攻撃的にプレー出来ている人は試合でも強…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「チャンスのようで打ちにくいかも・・・」ネットに詰めて決め切るボレーのコツ5つ

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでもネットに近い位置で打つボー…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    身体近くのバックハンドボレーは、「逆クロス方向」に流せばOK

    ボディに近い位置でのボレー、難しいですよね。「正面のボレーは、…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    【動画リンク有り(外部)】ボレーのテイクバックをコンパクトに改善するコツ

    今回は、外部のサイトの動画を通じて「コンパクトなボレー」を解説してみた…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    身体から遠い位置のボレーは、あえてインパクト面を残して安定感アップ!

    テニスの試合、練習のように自分の身体近くにばかりボールは飛んで来ない。…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!
  2. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で相手から「ダブルフォルトをもらう」リターンのときの秘策とは?
  3. その他

    T-PRESS CUP を開催してみて、感じたこと
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「策があって負けるのと、無策で負ける」のでは大違い
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「低く滑る攻撃的なスライス」のストロークを身に付けて、試合で使えると勝率は上がり…
PAGE TOP