テニス リターン

フットワーク

テニスの試合では、「打点に入るフットワークの速さ」で勝負が決まる

目次

フットワークが鋭い、そう、速いのではなく鋭い選手がいる。

それはまさに瞬間移動するかのような、本当に優れたフットワークを持っている選手は強い。

ただ動くのが速いというだけでなく、打点に入るのが速い。

この速さは、どうやって身に付ければ良いのでしょうか?

 

テニスの試合では、「打点に入るフットワークの速さ」で勝負が決まる

 


 

1.素早く打点を見つけるには、どうすれば良い?

速く動く為にも、速く打点を見つけないといけない。

この素早く見つける力は、一朝一夕には身に付きません。

練習から常に、意識を高く持ってトレーニングしていかないといけない。

そう、ただボールを良い感じで打ち返しているだけで満足していてはダメ。

0.1秒でも速く、打点に入る意識を強く持たないといけないのです。

 

2.速く打点に入ること、こそ最大の武器になる

速く打点に入ることが、何が良いのか。

まずは、素早く構えた状態を相手に見せることが出来るから。

速く動けば打点も高く、保てますよね。

構えた状態を観た相手は、アナタがどこに打って来るのか分からない、分からないから足が止まる。

どんなに鋭いショットでも、それが読まれていては意味が無いし拾われてしまう。

最大の武器は、何より速く打点に入るフットワークにあるのです。

 

3.予測力、判断力、の組み合わせでフットワークは決まる

まずは予測、もテニスの試合では大事。

テニスのショットに、偶然は無い。

相手も人間で、ある程度限られた選択肢の中からショットを打ってくる。

しっかり予測が出来れば、まず1歩目が速くなり、確実にフットワークはスムーズになるでしょう。

そこからは、細かい判断力。

相手が打ったボールがネットを越える前に、バウンド後の適切な判断が出来るかどうか。

回転量、バウンド後の伸びまで、全て細かく計算しながら動く、ことを意識していきましょう!

 

フットワークは、つい脚力のトレーニングで向上出来ると思いがち。

もちろん脚力は大事ですが、それ以上に大事なこと。

それは、しっかり頭を使うということ。

テニスというスポーツでは、フライングもOKだし思い切ったヤマ張りも使える。

ただし、練習から本気で試行錯誤している選手のみ、それをフットワークに活かせる。

ぜひ、アナタも意識してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    サーブを打つ前の静寂、「キュ、キュ、キュ、キュ!」

    ハードコートの試合で、レベルが高い試合になると・・・。この音が…

  2. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスで守備力が高い選手は、「キャッチ力が高い」だけでは無い

    守備力が高い選手は、何が上手いのか?ラケットでのキャッチ力?…

  3. テニス 不器用

    フットワーク

    接戦の試合は勝って良し、の後にどうすれば楽に勝てたかを考える癖を

    テニスの試合、接戦はなかなか振り返る機会が少ない。特に、競って…

  4. テニス 打点

    フットワーク

    攻撃的なボレー、あのフットワークが肝

    ボレーが弱い!と、お悩みのみなさん。なぜ、アナタのボレーが試合…

  5. フットワーク

    ワイドに来たら、斜め前に入る!

    強い相手との試合では、アナタは間違いなく走らされる。これを、…

  6. テニス ウェア

    フットワーク

    「身体が勝手に反応してくれた」ときの感覚は、テニスで大事にして欲しい

    普段の練習の成果が、試合で出た時。すごく嬉しいですよね。そうい…

特集記事

  1. テニス 言葉

    ボレー

    ローボレー、ハーフボレーを、返せない本当の理由
  2. テニス

    ダブルス

    攻撃力の高い前衛は、「1球で決まらなくても、相手を逃がさない」そのしつこさがある…
  3. テニス 戦術

    その他

    テニスを通じて、「誰とどこで戦うか?」を考えていけば、マーケティング力だって養え…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで抑えが効かない人は、「ラケット動作をアウトサイドイン」にすることで安…
  5. メンタル

    テニスで変わりたいなら、モノと環境に頼れ
PAGE TOP