テニス メンタル

ダブルス

4人全員がネットについた4アップの状態では、「シンプルにセンター狙い」を徹底していこう

人は、慣れていない視界が広がると慌ててしまう。

ダブルス慣れしていない選手だと、4人の選手全員がネットについた状態、4アップの陣形になると「どうして良いか分からない・・・」と悩んでいる人、多いと思います。

ここは考え方をシンプルに、まずは配球の基本を徹底しましょう。

 

4人全員がネットについた4アップの状態では、「シンプルにセンター狙い」を徹底していこう

 


 

1.2人の真ん中は、狙いやすい

あらゆる球技において言えますが、「2人の真ん中」は狙いやすい。

テニスはコートの端を狙うとアウトか、ナイスショットかの境目が出来てしまいますが、真ん中はど真ん中でもOK。

多少ずれても、ナイスショットになってくれる便利なコース。

2人の真ん中、センターを狙うことで相手は守り辛く、自分たちは攻撃しやすい配球になる。

それくらい、4アップの陣形になったらお互いセンター狙いが基本になります。

 

2.センターのボールはしっかり2人で距離感を狭めてケアしよう

まず、2人の距離感が大事。

守るためには、まず2人の距離が近いことが第一。

お互いでラケットを出して、当たるか当たらないかくらいの距離感で良いと思います。

近過ぎてサイドが空いてしまう、くらいで相手にプレッシャーをかけていきましょう。

 

3.センターに打ったら、そのまま詰めていこう!

レベルが上がってくると、相手もセンターの守備が堅い。

堅いからこそ、1球だけで崩すのは難しいですよね。

だからこそ、しっかりと打った後にはその方向に詰めて次のボールも連続攻撃したい。

打った後、素早く自分が打った方向に詰めてこそ、良いネットプレーになります。

 

連続攻撃は、センターから。

センターで崩す糸口をつかむことが出来ると、必ず良い攻撃が出来るはずです。

4アップになったら、まずはセンターを攻撃しつつセンターを守る。

このことを意識するだけで、きっと慣れない陣形でも落ち着いて戦えるでしょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. ダブルス

    ミックスで女性に打てない男子、覚悟が足りない

    読者のみなさんからのお悩み相談で、多いのがコレ。男性の方から、…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    「ダブルスの試合で求められるストローク」は、シングルスと何が違うのか?を考えてみる

    学生の皆さんは特に、シングルスもダブルスも両方をプレーする、選手の方が…

  3. テニス ストローク

    ダブルス

    「なぜアナタの前衛のプレーが、サービスキープに繋がらないのか」テニスのダブルスで必要な、リターナーに…

    どうして、自分のパートナーはなかなかサービスをキープできないんだろう。…

  4. テニス 客観視

    ダブルス

    「モテモテダブルスプレーヤー」には共通点がある!テニスの試合で使える奴になろう

    選手時代は基本的にシングルスメインだったし、ダブルス出場する時も、適当…

  5. テニス ロブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、並行陣にこだわり過ぎていると「並行陣慣れ」しているダブルスペアには勝てない

    ダブルスの試合は、大学生くらいから特に男性は並行陣が主体となる。…

  6. テニス ストローク

    ダブルス

    並行陣を相手にしたら、真ん中を狙って相手にボレーさせればOK!

    ダブルスの試合、「並行陣」を相手が繰り出してきたときに、どうするのか。…

特集記事

  1. テニス 練習

    戦術

    どこかでスタイルを突き詰めないと、今年も中途半端なテニスに
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュは逆クロスのコースが、試合では決まりやすい
  3. ストローク

    「トレーニングは続かない」守るべきものがある環境が強いテニス選手を育んでいく
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、「対戦相手を騙すこと」は悪いことですか?の問いかけについて
  5. テニス リターン

    ストローク

    「フォアハンドストロークの高い打点」をテニスの試合でしっかり打ち切るためのポイン…
PAGE TOP