テニス リターン

リターン

ダブルスの試合で有効な「ドロップショット気味のリターン」は、置きにいくとネットを越えないので注意

リターンからのドロップショット、とまでいかなくても浅めにリターン出来ると試合で有効。

特に雁行陣のダブルス相手には、サーバーの前のスペースを突いていける良い飛び道具になる。

このショットのコツは、何よりしっかりスライス回転をかけること。

弱く打とうとして力を加減しても、きっと失敗してしまうのです。

 

ダブルスの試合で有効な「ドロップショット気味のリターン」は、置きにいくとネットを越えないので注意

 


 

■ドロップショットは、ラケットを上から下に振ろう!

スライス回転がしっかりかかってるけど、伸びが無くて少し山なり。

そんな軌道が、理想的なドロップショットです。

逆回転がしっかりかかっているとバウンド後に弾んでいかないので、相手も拾いにくい。

その為には、置きにいくのではなくしっかりスライス回転で振り切ることが大事なんです。

 

■置きにいくようなフォームは、相手にバレバレ

何より、置きにいく、力を加減して弱く打とうとすると相手にバレる。

すごくバレやすいんです。

だからこそ、スライスショットのように見せることは大事。

回転をしっかりかける、上から下に振るけどフォロースルーは前に取り過ぎない。

これで充分、良いドロップショットになるはずです。

 

■ポジションを前にすれば、絶対的にドロップショットは打ちやすい!

リターンのポジションを前にしておくと、安全かつ大胆にドロップショットを打てます。

リターンやドロップショットは、「後ろから打つもの」という意識が強い人、いませんか?

コートの後方から打ったら、それだけ相手が走る時間も長いし狙う距離も遠い。

相手のセカンドサーブであれば、積極的にポジションを前にして攻撃していきましょう!

 

ドロップショットはラリーの中だと、なかなか勇気が要る。

リターンで打つ、と決めておくと迷いが無く実行できるのでオススメです。

もちろんダブルスの試合では、しっかりペアと打ち合わせをしておいて確認しておきましょう。

攻撃のオプションの一つとして、ぜひチャレンジしてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!

    具体的なシチュエーションを、試合前に想像しておく。そのポイント…

  2. テニス ダブルス

    リターン

    「スライスで遅いリターン」が打てると、シングルスでもダブルスでも大活躍です!

    スライスでリターン、練習したことはありますか?普段のストローク…

  3. リターン

    リターンは一歩目の精度がカギ

    相手のサーブを、リターンする。テニスはここから試合開始、試合の…

  4. テニス メンタル

    リターン

    思い切りの良いリターンでは、「フォアかバックかを決めて待つ」くらいの気持ちが大事

    錦織選手の活躍のニュースが続く全仏オープン。何と言っても、リタ…

  5. リターン

    リターンでの左利きシフトは、大胆に

    試合で相手が左利き、自分がアドバンテージサイドでのリターン。か…

  6. テニス ストローク

    リターン

    リターンは前足で踏み込むタイミングとラケットの動き、を合わせてパワーアップ!

    コンパクトなリターンで、相手を攻撃していく。リターンの時に、い…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュは「構えながら相手の選手のポジションも確認する」ことで、コース勝負に持…
  2. テニス 環境

    戦術

    変化を突き付けられるのではなく、予測する癖を
  3. テニス ラケット

    その他

    ラケットを使ったボールキャッチが苦手な人は、試合前から相手に自信を与えてしまう
  4. テニス 気付き

    その他

    リーダーになった時点で、止まる人と伸びる人
  5. テニス ストローク

    ストローク

    今年こそ自分のストロークを「試合で使えるストローク」に変えていく為に、意識したい…
PAGE TOP