テニス ストローク

ストローク

「バックハンドストロークでダウンザライン」に打てないと、シングルスの試合では相手に主導権を握られます

錦織選手のマスターズ決勝戦、惜しかったですね・・・。

いや、惜しいと思いたいだけで、実際は本人も口にしている通りかなりジョコビッチ選手とは差がある。

ラリーの中での展開力は錦織選手が上でも、それを上回る守備力があるのは大きな武器。

皆さんもシングルスの試合での展開力、意識してみませんか?

難しい技術ですが、バックハンドのダウンザライン方向へのショットは、シングルスの試合では必須の技術です。

 

「バックハンドストロークでダウンザライン」に打てないと、シングルスの試合では相手に主導権を握られます

 


 

■錦織選手の強みは、ココに隠されている

錦織選手の強み、フォアハンドストロークがクローズアップされがちですが、実はバックハンドのダウンザラインが素晴らしい。

フォアハンドの回り込み、で相手を外側に追い出してのバックハンドをストレートへ展開、が非常に相手にとっては脅威になる。

リターンで踏み込んでのダウンザライン、も印象的ですよね。

このショットがあると、なぜシングルスで行こうなのかを改めて考えてみましょう。

 

■相手のバックハンドを攻撃し続けたら、自然にコースは空いている

相手のバックハンド方向への攻撃、が続いてくればチャンス。

相手は徐々にバックハンドへ打たせないように、フォアハンド側を空けて待つようになりますよね。

右利きの選手であれば、ポジションは徐々に左側に寄ってくるはず。

そうなると・・・そう、右側のフォア側のスペースを突くことが出来ますよね。

ダウンザラインに展開できる、準備完了です!

 

■ライン際を狙わなくても十分効果は有り

相手がバックハンドを意識、しているのであれば、ライン際のショットでなくても十分効果はある。

逆を突く、相手がケアしていないコースへ打つことが出来れば、きっと良い攻撃になるはずです。

この攻撃を有効にさせていく為には、まずしっかり徹底したバックハンド側への集中攻撃、が必要です。

相手に印象付けてポジションを寄せてこそ、ダウンザラインのショットは効果があるのです。

 

出来るだけ、このバックハンドのダウンザラインは「踏み込んで打点を前」で打ちたい。

お手本は、錦織選手のリターンですね。

要所で見せる彼のアグレッシブなバックハンドのダウンザラインは、相手にとって強烈に印象付きます。

バックハンドも狙われているし、フォアハンドにも展開される・・・って、絶対嫌じゃないですか?

速さ、ではなくコントロールで磨いて武器にしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. ストローク

    打つ瞬間だけ力を入れるから、ショットに切れが出る

    ストロークでもボレーでも、これが大事なポイント。腕力に任せてラ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    深い!と思ったら上にフォロースルー、で回転をかけていこう

    相手のストロークが深い、どうしても自分の足下にボールがバウンドしてしま…

  3. テニス サーブ

    ストローク

    シンプルにクロスへ深く、振り切るストロークが打てるようになると試合に活かせる

    ストロークの強化を意識する人は、部活の中でどういった練習をしていますか…

  4. テニス メンタル
  5. ストローク

    「初心者にストローク教える時は・・・」テニス部内で最初の段階から準備の大切さを確認しよう!

    中学、高校共に、この時期はテニス部内で代が交代する時期。上級生…

  6. ストローク

    テニスの試合で、「アプローチから前、じゃなくて下がってしまう・・・」人は、守備範囲の概念を変えましょ…

    シングルスの試合では、相手がドロップショットを打って来ることが十分考え…

特集記事

  1. テニス テニスノート

    戦術

    テニスでも自分に1本の軸が出来れば、「被害妄想意識」は消える
  2. テニス 客観視

    ダブルス

    「モテモテダブルスプレーヤー」には共通点がある!テニスの試合で使える奴になろう
  3. シングルス

    相手を恐れていては、シングルスは勝負出来ない
  4. ストローク

    片手バックハンド、打ち負けない為には?
  5. テニス 目

    その他

    「何でもテニス目線」を養えば、アナタの試合力は必ず上がります
PAGE TOP