テニス 試合

メンタル

テニスは「試合に出れるようになってから出る」という発想は、必要無い

試合に出るには、実力が必要?

それなりには必要?

もちろんルールを最低限知っておく必要はありますが、私はこう考えています。

試合に出れる実力、アナタはすでに十分付いてますよ、と。

 

テニスは「試合に出れるようになってから出る」という発想は、必要無い

 


 

■試合に出れる実力って?

テニスの試合は勝負。

外の試合に出れば、お互いに勝とうと努力するだけ。

よく、試合に出る実力が無い、と判断してしまいがちな人の発想として「相手に申し訳ない」という声を聞きます。

それって、本当に必要無い。

アナタ自身、全然相手にならないくらい弱い人と今後、試合をしていくことだってある。

そのときに迷惑、と感じることなんてないはず。

今ある実力で堂々と戦えば、それで良いんです。

 

■テニスは「試合」に出ないと、「試合」が分からない

初めて出場する試合は、誰だって緊張する。

だからこそ試合で勝ったときは嬉しいし、負けたときは悔しい。

この緊張感を避けて通ることは出来ない、それがテニスの「試合」というもの。

今はいわゆる公式戦、以外でも草トーナメントはたくさんやっていますし、外のサークルで試合をやるのも立派な対外試合、ですよね。

とにかく身内以外での試合経験を早く、多く経験することが上達においては大事です。

 

■練習と試合を繰り返すから、テニスは上達していく

試合に出れば、分かることや気付くことが多いはず。

サーブやリターンの重要性は、いくら練習するよりも試合に出るのが一番手っ取り早い。

この練習と試合の繰り返しが、アナタを強くしていくのです。

練習をしっかり積んでから、試合に出る?

それだと多少恥をかいても、最初のタイミングで試合に出た選手の方が、圧倒的に速く上達していきますよ。

 

テニスの試合に強くなりたい、と言っているのに試合を避けている人。

自分のテニスに対して結果が出ることに、臆病になっている人はいませんか?

誰だって負けるのは嫌、ですがそこから避けているのも、私から見ればみっともないように感じます。

試合に出ましょう、出続けましょう。

きっとそれがアナタの血となり肉となるはずです。

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. メンタル

    勝った負けたより、真実が明らかになるということ

    試合に出ていれば、必ず勝敗はついて回ります。だからこそ、達成…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「あいつ、やなヤツ。」テニスの試合で対戦するのが面倒な相手って・・・?

    試合の時、相手選手がどういうタイプだと嬉しい?そしてどういうタ…

  3. テニス 打点

    メンタル

    相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる

    良い試合、自分の心に残る試合。そういう試合って、本当に自分の実…

  4. テニス 練習

    メンタル

    「ミスした後の注意点」を理解すると、テニスの試合は気持ちがすごく楽になる!

    テニスはミスが多い方が負け。いつもそう言っているけど、かと言っ…

  5. テニス 錦織圭

    メンタル

    「自分のテニスをやり切ること」を勘違いしていると、結果的に試合で勝てないことが多いのはなぜか?

    リオオリンピックが開幕し、テニス競技は良い感じでスタートを切りましたね…

  6. テニス サーブ

    メンタル

    世界50位のミーシャ・ズベレフ選手が、マレー選手に勝てた「決断」について

    全豪オープンもここからが佳境!今日、今まさに錦織選手の試合も始…

特集記事

  1. テニス知識

    私が最近よく見るYouTubeチャンネル7選
  2. テニス 練習

    Q&A

    Q&A「テニス弱小校の僕たちに、練習メニューを考えて欲しい」
  3. その他

    企画を進められる人、進められない人
  4. テニス ボレー

    ロブ

    ミックスダブルスの試合に勝てるペアの、ロブの使い方はココが違う!
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で対戦していて、「あまのじゃくタイプ」の選手と分かれば怖くない
PAGE TOP