テニス メンタル

シングルス

シングルスの試合で、「難しい戦術は苦手・・・」な人は、シンプルにクロスラリー勝負を徹底しよう!

シングルスの試合で、「難しい戦術は苦手で・・・」という方の声を聞く機会も多くなりました。

もちろん、私も昔はあまり何も考えず試合に入り、いつの間にか勝っている・・・こともあり、「戦術って何だろう・・・」と悩んだもの。

今回、とにかくシンプルに戦いたい!という方には、まずこの意識でどうでしょう?

基本に忠実に、ミスを減らして勝つためには、やることをハッキリさせておくことも、戦い方の一つです。

 

シングルスの試合で、「難しい戦術は苦手・・・」な人は、シンプルにクロスラリー勝負を徹底しよう!

 


 

■徹底して「来たボールをクロス方向へ」返球していく

テニスコートの特性を活かして、安全にミスを減らす。

ネットの高さが低い真ん中を通し、距離が長いクロスコートへ返球していく。

フォアでもバックでも、しっかりクロスに打っていくことで、相手は苦しんでくれるかも知れません。

徹底して何かをやってくる相手って、結構嫌ですよね。

何よりミスが少ない、というのがアナタの大きな武器になるはずです。

 

■サービスラインより浅い、前に入れるときにだけストレート方向へ

浅いボールを引き出したら、このセオリーを捨てましょう。

ストレートへ打ってエースを狙う、ことも大事です。

相手はクロス方向への意識が強くなっているので、ダウンザライン、ストレートのショットが新鮮に映るはず。

そうなれば、きっと平凡なショットでも相手は逆を突かれたような感じで動けないはずです。

それくらい、徹底してクロスショットを見せておくことが大事です。

 

■クロス方向へ深いショットは、テニス選手の力が一番現れるショット

クロス方向へのストロークに自信ができると、ダブルスでも強くなる。

シングルスでは相手を大きく後ろに下げることが出来るので、ドロップショットとの相性が良い。

一番テニスの実力が現れるショットだと思って、日々練習して欲しいのです。

格下相手なら、今回のようなシンプルな作戦で十分、体力を温存して勝てるはずです。

 

徹底して、クロス方向にストロークを打つ。

この作戦、プロ選手でも実践している選手多いのです。

シンプルにしておくと、頭を使わない。

頭から疲れていく・・・みたいなことが無くなるだけでも、疲労度を軽減できますよね。

ですがもちろん、格上選手相手であれば、この作戦だけでは厳しい。

ことも理解して、頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    「アプローチショットを深く&ドロップショット」は、黄金パターン

    シングルスの試合、まず一つ攻撃のパターンが欲しいと思ったとき。…

  2. シングルス

    「ただ粘るだけじゃ、試合に勝てない!」相手からミスを誘うシングルスの試合での粘り方5つ

    シングルスの試合、ミスの少ないテニスでの粘りは必要。何度も書…

  3. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、遅いボールで相手を動かすことが大事

    良いショットを打っていても、なぜか試合で決まらない。自分の攻め…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合の1ポイント目、いきなりネットダッシュ!

    シングルスの試合、序盤の作戦を色々考える・・・よりも、こんなのどうでし…

  5. シングルス

    「シングルスなんだから」ダブルスの試合とは違うテニスの技術が求められる

    レッスンをする時、当然シングルスのレッスンなのかダブルスのレッスンなの…

  6. テニス 調子

    シングルス

    全仏オープン男子決勝で改めて感じた、「ムーンボールの活用」はシングルスの試合で絶対必要!

    全仏オープン男子決勝はジョコビッチ選手が制して、生涯グランドスラムを達…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「声を出してうるさい相手」ほど、黙らせれば楽に勝てる
  2. テニス メンタル

    ボレー

    ただつなぐだけのボレーでも、同じ構えからドロップボレーが打てれば試合で相手の脅威…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    球筋がキレイ、だけではテニスは勝てない
  4. 戦術

    組み立ての基本は、楽なショットを空きスペースに
  5. テニス サーブ

    フットワーク

    打つコースを2つ用意しながら、ボールを追いかけるのが試合の基本
PAGE TOP