テニス 評価

その他

テニスの世界だけでなく、「自分の評価は、他人が下すもの」という覚悟を持っておけば強くなる

アナタは自分のテニスについて、どういう印象を持っていますか?

得意、不得意、出来るだけ客観的に向き合うことの大切さは、何度かお伝えしてきました。

それでも、自分自身で自分のテニスを考えるのには、どうやっても限界がある。

厳しいことかも知れませんが、テニスに限らず、アナタ自身の力は「他人」によって評価される部分が大きいのです。

「自分のやりたいテニスをして、楽しければそれで良いや・・・」と思う人も多いでしょう。

でもその「楽しさ」って、やっぱり自己満足では得られないんだと私は思います。

 

テニスの世界だけでなく、「自分の評価は、他人が下すもの」という覚悟を持っておけば強くなる

 


 

■「他人に認められる」からこそ、テニスは楽しい

仕事でも勉強でも、人は誰しも認められたい。

他人から認められ評価されることで、自己を肯定出来る。

テニスの試合にしても、そうですよね。

試合に勝つ、ということはある意味「認められる」ということ。

結果を出して自分以外の誰かが喜んでくれる、ことが嬉しくて選手を続けているという人も多いでしょう。

これって自然なことだと、私は思います。

 

■他人の眼を気にし過ぎることなく、評価を受け入れる

アナタ自身、部活やサークル、テニススクールなどでプレーしていると考えると、周りから少なからず何かしら評価されている。

一緒にプレーすることで高め合える仲間、と思われているかどうかは、常に自問自答しておくこと。

他人に認められる、それはテニスのプレーだけではありません。

コート上での立ち振る舞いから全て、アナタを観ている人は思った以上に、多い。

これだけはぜひ、覚えておいて下さい。

 

■他人からの評価を恐れてはテニスは出来ない

私は以前、この他人からの評価が怖かった。

「誰かに陰口を叩かれているんじゃないか・・・」とかばっかり、考えてました。

その結果何が起きたかというと、無難なテニス、意見を言わない、人をなるべく避けるようにする・・・という感じに。

これではテニスも上達する訳がありませんね。

自分をしっかり主張する、そしてその評価を受け入れる、ということはぜひアナタ自身テニスの中で実践してみて下さい。

 

抽象的で、分かり辛い内容になってしまってすみません。。

ちょっと今回は、上手く内容がまとまっていないままに、書いてしまいました。

でもこれも、自分らしいと思っています。

読んでもらって、「全然理解できない・・・」というのも、一つの皆さんの評価。

私自身はしっかり受け入れて、これからもテニスについて書きたい内容を書いていきたいと思います。

ぜひ、お付き合い頂ければと思います・・・。

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. その他

    意図したことが効いてくる、からリズムに乗れる

    みなさんに、ぜひ意識して欲しいポイント。普段の試合の中で、いか…

  2. その他

    「グリップチェンジの基本は?」テニスの試合で上級者がクルクルラケットを回す理由

    テニスのレベルが上がって来ると、ショットの種類が増えて来る。単…

  3. その他

    T-PRESS 1DAYキャンプ 上級女子ダブルスイベント 参加者アンケート

    先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました&#x1f…

  4. その他

    なぜ、テニスは試合経験が必要なのか?

    私が考える、テニスが強くなる、上手くなる方法。それは、とにか…

  5. その他

    5/5(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシティー

    前回大変好評でしたインドアコートでの涌井コーチイベントを、今回はプレ…

  6. その他

    「こんな奴とはテニスの練習をしたくない!」と感じてしまう人の特徴4つ

    普段練習している仲間でも、「正直コイツとはあまり練習したくないな・・・…

特集記事

  1. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールで上達が早い人は、他人のアドバイスも自分のこととして聞いている
  2. その他

    失点した瞬間の態度を、対戦相手は必ず見ている
  3. テニス 雪

    日々の雑記

    私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます
  4. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスで絶対絶命のピンチ!の場面では・・・どうする?
  5. ストローク

    バックハンドストロークも、攻撃的に打ちたいなら・・・?
PAGE TOP