テニス ボレー

サーブ

テニスにおけるサーブ&ボレーの基本は、「自分がサーブを打った方向に詰めていく」ポジショニングから!

サーブ&ボレー、の基本を見直すと、攻撃的なテニスが可能になる。

なぜなら、テニスは一つ一つのショットをつなげていく、ことで攻撃が成り立つスポーツだから。

良いショットは、打った方向へ詰めていくのが基本。

しっかりとポジショニングに意識を向けると、今のアナタの技術のままできっと勝てる試合が増えてくる。

今回はそんなイメージで、読んでみて下さい!

 

テニスにおけるサーブ&ボレーの基本は、「自分がサーブを打った方向に詰めていく」ポジショニングから!

 


 

■テニスは打つ前、からショットの精度を高める「動作」がある

テニスが上手い、というとどうしてもショットの技術力が注目される。

でもよく考えてみて下さい。

どんなに上手い、最高のショットを持っていても、自分の場所にボールが飛んでこなければ意味が無い。

力を発揮出来ないのです。

なのに皆さんポジショニング、ということを考えることが少ないという事実。

試合に出ている、勝ちたいと考える皆さんは、もっと自分のポジショニングに意識を高く持つ必要があるのです。

 

■自分が打った方向、から次のボールは飛んでくる

当たり前ですが、テニスで扱うボールは1つだけ。

自分が打った方向、に相手が動いて次のボールが飛んでくる。

であれば、その方向に自分がポジションを移して、しっかり飛んでくる「確率が高い」場所にいることが、サーブ&ボレーでも基本になります。

飛びついてキャッチして、ナイスショット!

って、全然ナイスじゃない。

リスクも高いし、アナタのポジショニングが悪い・・・というだけ、の場合がほとんどです。

 

■サーブ&ボレーはポジショニングが6割

私の感覚ですが、サーブ&ボレーは特に、ポジショニングで6割が決まる。

ダブルスでもシングルスでも、しっかり出来ていれば6割くらいはポジショニングの精度で、ポイント獲得率を高めることが出来る。

普段の練習から、自分もリターンしながら「どの位置に立てば、一番触れる確率が高いのか?」を考える癖を付けましょう。

自分で考えて、工夫して試合で使ってみることで、相手に効いているかどうかも分かる。

ただ漠然と「打った方向に・・・」だけから、ステップアップしていくには、経験と工夫が必要です。

 

サーブ&ボレーで打った方向に詰める、にプラスして、しっかり「止まる」ことも大事。

良いポジションでスプリットステップしておけば、それだけで良い自信が生まれます。

この自信、がテニスの試合では大事なんですよね。

自信がある相手がネットにいる、だけでストローク側は脅威になる。

サーブ&ボレーでも、良いポジションで笑ってボールを待てる、そんなプレイヤーになっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. テニス サーブ
  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つ選手が弱気になったら、テニスの試合は絶対勝てない

    当たり前・・・とも言えるかも知れませんが、なかなか難しい問題。…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    試合で使える良いサーブとは、リターンのコースを限定出来るサーブです

    「良いサーブを打ちたい!」と、誰もが口にする。でも、アナタ自身…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    ミックスダブルス、男性サービスゲームに落とし穴有り

    ミックスダブルスの試合、どこに意識を置くか。女性のサーブ?女性…

  5. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?

    サーブは難しい。技術も難しいし、その上「入れなきゃ」というプレ…

  6. サーブ

    40-0で、とっておきのサーブを

    サービスゲームで、カウントを意識して準備する。何の準備かと言…

特集記事

  1. ボレー

    ネットプレーでミドルボレーが安定しない人は、「フォロースルーの位置を上げる」だけ…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    硬式テニスのボレーでは、打球が飛ぶ方向とフォロースルーの方向は、必ずしも一致しな…
  3. テニス ボレー

    その他

    「こっち側には絶対来ない!」と思い切れるかどうかが、テニスの試合では予測力の差に…
  4. テニス 準備

    フットワーク

    変化球打ち、に慣れると強いのがテニス
  5. メンタル

    「意外性の高いショット」は、ポイントをリードしているときに
PAGE TOP