目次
ダブルスの試合で、並行陣が使えると強い。
サーブ&ボレーでしっかり攻撃出来るのもメリットですが、たまに「雁行陣」に自分たちで変更して試合に変化を付けることが出来る。
相手は、「よし、足元に沈めるぞ!」と思ってテニスをプレーしても、相手が後ろにいたのではただの「浅いリターン」になってしまう。
相手のリターンが良い、自分のサーブに合ってきたな・・・と思ったら、ぜひ実践して欲しいこの作戦。
女子ダブルスの試合でも、オススメです!
ダブルスでサーブ&ボレーが得意なら、「たまにステイして雁行陣にする」と、リターン側が嫌がるスタイルになります!
1.サーブ&ボレーに対して、実はリターンは「打ちやすい?」
これは諸説ありますが、私は打ちやすい、打ちやすくなってくると思っています。
確かに前に出てきているので「浮いたら決められる」というプレッシャーはありますが、目標となる対象物としては近くにきてくれる。
近くに狙うものがある形、の方が人は狙い易いとも言えます。
私は結構、足元に沈めるリターンを踏み込んで打つのが得意な方がと思っているので、並行陣相手の方が楽。
雁行陣でしっかり粘られた方が、嫌・・・なことが多いです。
2.リターンが合ってきたとき、サーブを変えるのはリスクが高い
相手のリターンが合ってきた、良いリターンに押されるようになってきたら何かを変えていきたい。
ダブルスであればもちろんポーチは第一の武器ですが、陣形変更が出来ると相手は考えて悩んでくれるでしょう。
自分では最高!と思った沈めるリターンが、浅いリターンになってしまって攻撃される。
こういう変化は、後ろに一回ステイすることで得られる副産物です。
3.両方の陣形で戦えないといけないのが、テニスのダブルス
硬式テニスでは、大きく分けて陣形はこの2つ。
両方使えないといけないのは、そこに対戦相手がいるからです。
色々な相手がいるし、前を使ってくる相手であればそのまま前に移動して並行陣でプレー出来ないといけない。
だってドロップショットを取った後に、後ろに下がるなんて・・・レベルの高い試合では、有り得ないですよね。
ぜひ意識して、両方を安定してプレーできるようにする。
そしてその「出し入れ」を自分たちペアで実践出来るようにしておきましょう。
試合は、「自分たちで作る」から楽しいし、勝てる。
逆に相手に作られている、操作されているときには大抵勝つのが難しい。
だからこそ、しっかりそれぞれの陣形の良さ、弱点、特徴をしっかり把握しておかないといけない。
漠然と、「こんな感じで習ったから・・・」と思っていると、いつまで経っても強くなるのは難しい。
ぜひ、ダブルスの陣形について、もっと興味を持って掘り下げて考えていきましょう!