テニス ミス

練習メニュー

素振りでテニスが上達する選手には、「ある共通点がある」ことはあまり知られていない

皆さん、家や学校でラケットの素振り、していますか?

「地味だし面倒だから・・・」

「実際にボールを打たないと、効果無さそう・・・」

と思っている方、ほとんどだと思います。

ですがこの素振りでテニスが上達した、試合で勝てるようになってきた選手を私は何人か実際に観てきました。

そしてそこにはある、共通点があったのです。

 

素振りでテニスが上達する選手には、「ある共通点がある」ことはあまり知られていない

 


 

1.「打ちやすい球の素振り」だけになっていないか?

素振りって、基本的に誰も観ていないところでやりますよね。

何となくテレビを観たりしながら、リラックスしてやっている感じだと思います。

もちろん、これでもやらないよりは全然マシですが、上手くなるかというとそれは怪しいところ。

だって、試合で実際に振る感覚と、かなり異なる感じでの素振りになっていませんか?

膝も伸ばしてリラックスして、余裕を持ってスィングできる・・・場面なんて、試合の中ではそう無いはずです。

 

2.低い位置でのボレー、ストロークの素振りが必要

実際に苦しい場面ほど、細かい部分の対応が求められるのです。

苦しい場面ほど、「反復練習の効果」が試合では現れやすいし、試合を左右します。

苦しいときに踏ん張れる、その為の練習がテニスやスポーツでは必要です。

誰も見ていない中で、しっかり自分にとって必要で辛い練習が出来るかどうか。

こういった積み重ねをしっかり活かす為には、素振りのような細かい個人練習の積み重ねは絶対に必要です。

 

3.素振りは自分で工夫するから楽しい、とうことに気付いて欲しい

練習は何でもそうですが、自分で工夫するから楽しい。

特に個人練習は、誰にも迷惑かけるわけでもないので、もっと大胆に自分で改革していきましょう!

私はいつも、公園で一人、ラケットとボールでどんな練習が出来るか日々研究していました。

今思えば少し暗い感じで、周りから見ると浮いた存在だったのかも知れませんが、工夫した練習で上達していくことが楽しかったんです。

 

もちろん家で出来ること、近所で出来ることも限られているとは思いますが、まずは何が出来るか考えてみて下さい。

それから、自分がどういうフォームでどういうプレーがしたいのかも、考えてみる。

一人で練習する時間を作ることが出来ると、結構人は客観的になります。

チームでのオンコート練習も大事ですが、一人の時間も大事です。

テニスとしっかり向き合いながら、上達していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス チャンス

    練習メニュー

    「良いフォームは自分で開発出来なきゃなきゃダメ!」テニスの試合で苦しいときに実力を発揮できる為に

    テニス上達のためには良いフォームを身に付けないといけないんだけど、どう…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスに必要な、「柔らかいボールタッチ」を身に付けるのに必要な練習とは?

    「あの人、ボールタッチが柔らかいな~」と、テニスをしていて感じることは…

  3. 練習メニュー

    試合に強いテニスチームは、練習を「終える」のが上手い

    テニスの練習、部活やチーム、サークルで頑張っている皆さんは多いと思いま…

  4. テニス 練習
  5. テニス 練習

    練習メニュー

    「短い練習時間」でも、テニスが上達出来る人、出来ない人はココが違うと思う

    読者の皆さんは、色々な環境でテニスを頑張って練習しているかと思います。…

特集記事

  1. テニス 練習

    練習メニュー

    テニスでも型を覚えた人から、型破りなテニスに進化出来る
  2. テニス 楽天

    戦術

    勝ちを拾っていけば、上での試合を経験出来る
  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのコースの打ち分けは、厳し過ぎないで全然OK
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分ばかり狙われて辛い」人はどうすれば良い?
  5. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なショットでの展開が、「特別なショット」になっては試合で勝てない
PAGE TOP