目次
トーナメントも勝ち進んで3回戦。
サーブに触るのもやっとだし、ラリーに持ち込んでもコートの端から端まで走らされてしまう。
そんな対戦相手を、テニスの試合では何としても攻略していかなければなりません。
「簡単にはいかないよ・・・」と嘆く前に、まず意識を少し変えて、そこから習慣も変えてみませんか?
テニスの試合で「すぐに格上選手相手に諦めてしまう・・・」人は、もっと弱点を貪欲に探す習慣を
■同じレベルの選手だから、同じ大会・トーナメントに出ている
そもそもの考え方ですが、アナタが出場している大会には、ほぼアナタと同じレベルの選手が出場している。
この大前提を頭に置いておくと、勝てない相手は自分が作らない限り、基本いない、ということになります。
もちろん県内トップのジュニア選手もいれば、隠れたスーパールーキーも潜んでいるかも知れません。
それでも、アナタが戦う相手は全て、「勝つチャンスがある」ということをまずは覚えておきましょう。
■格上シード選手は、簡単に弱点をさらけ出してはくれない
どんな選手にも、弱点は必ずあります。
しかし実力がある、試合巧者の相手は、なかなかその弱点をさらけ出してくれません。
ここでどういう手立てが、アナタの中にあるかを確認しておきましょう。
浅いボール、スライスショット、クイックサーブ・・・、といった、相手に対して揺さぶりをかける武器を、どれだけ持っていますか?
強い相手に対して、まともにぶつかっていく必要は無いのです。
相手を左右前後、緩急で揺さぶってこそ、少しずつ弱点や苦手な部分が見えてくる。
その為の手数は、しっかり練習して持っておくようにしましょう。
■「この試合、どこかおかしい・・・」の積み重ねが、アナタに勝利を呼び込む
拮抗した試合を進められれば、後半に必ずチャンスが来ます。
「相手=アナタは、大したことないのに、どこか調子がおかしいな・・・」と思わせておければ、精神的に乱れて弱点が見えてくる。
人は、弱気になったときにこそ弱点を突かれることを避けたがる傾向にあります。
ここぞ!というポイントでバックハンドを避けているようであれば、それは弱点の可能性もある。
しっかりデータを溜めておいて、試合終盤の大事な場面では勇気を持って攻撃していきましょう。
競った試合にまずは持ち込む、そこで何を避けているかを感じとる、そうすればアナタの勝利の可能性がグッと見えてくるでしょう。
体験こそ、成功の母。
粘って格上選手を研究して試合に勝った時、きっとアナタ自信新しいステージに行けるはず。
ぜひこういった体験を通じて、どんな選手でも、名前負けしない選手になって下さい。
弱点を探す習慣は、テニスコート以外でもたくさんヒントがあります。
もっともっと、アナタ自身の周りの人をよく興味を持って観察してみると良いでしょう。
きっと良いトレーニングになるはずです!