テニス 準備

その他

テニスの試合で、「試合で相手へ渡すボールは、必ずワンバウンドしっかりコントロールさせる」ことが大事な理由

テニスの試合で、相手にボールを渡すとき、アナタはどんなことを意識していますか?

何となくワンバウンド、というのは意識しているかと思いますが、そのコントロールはアバウトなことが多い。

少し遠いところにいくと、「あ、すみません!」と言ってはいるものの、本当にそうは思っていない。

ですが、テニスが上手い、試合に強い人はこのボールを渡すコントロールに優れた人が多い。

「えっ、そんな細かいこと・・・」

「マナー悪い人も、多いよ・・・」

と思った方も多いでしょう。

ですが、大事は小事に宿る。

今一度、見直してみて下さい。

絶対に、損は無いです。

 

テニスの試合で、「試合で相手へ渡すボールは、必ずワンバウンドしっかりコントロールさせる」ことが大事な理由

 


 

■試合中にコントロールを修正、トレーニングできる

私はいつも、ボールを送るときに試合で使えるように修正を意識しています。

基本的にはフラットで相手が受け取りやすいボールを送りますが、そのコントロールは、試合にも影響してくる。

試合でのコントロール、例えばバックハンドがイマイチ当たっていないときには、バックハンドで打って送ってみる。

小さいことですが、「しっかりとコントロールして相手に向かって打つ」ということは、試合の中で全て活かせることなのです。

 

■「コントロールが良い」アピールを相手に出来る

何気ない動作ですが、相手がしっかり自分に対してワンバウンドのボールを送ってくる。

これって、私だったら結構「嫌」です。

「コントロールが良い、テニスが上手い相手だな・・・」という印象を、自然に持ってアナタを警戒してしまう。

こういったプレッシャーも、丁寧にボールを送ることで、相手に与えることが出来る。

ここまで意識している方、どれくらいいるでしょうか?

 

■自分のラケットでボールをコントロールする、というのはテニスの基本。

自分でトスして、ラケットで打ってボールを送る。

この行為に対して、ぜひ自分自身で厳しくなって下さい。

これに甘い人は、全ての自分の技術に対して甘くなる。

小さい部分にこそ、大事を成し遂げる要素は宿る。

相手の為、自分の為にと、この試合中の行為に対して意識していきましょう。

 

試合中だけの話ではありません。

普段の練習から、相手に対して思いやりを持って自分を厳しく律する。

テニスの上達において、青臭いようですがこれはものすごく大事なこと。

改めて、小さいこと、細かい作業を、自分自身で見つめ直してみて下さい。

きっとそれは、おのずと良い試合結果となって現れるでしょう!

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス 人脈

    その他

    「テニスの人脈作り」よりも、「アナタとテニスがしたい」と言われるようになって下さい

    テニスの試合に強くなるには、なるべく外部で試合を出来る場を設けたい、と…

  2. その他

    数試合だけ良いプレーをして、満足してしてない?

    これは、昔の私自身です。今回は、その戒めも込めて、しっかり書…

  3. その他

    なぜ、テニスは試合経験が必要なのか?

    私が考える、テニスが強くなる、上手くなる方法。それは、とにか…

  4. その他

    同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前

    普段の練習、試合と何が違うのか。それって、大前提としては「慣れ…

  5. テニス ストローク

    その他

    テニスが楽しい、と思えている時は成長期

    自分の練習が、苦しくても楽しい。この楽しい、という感覚、最近は…

  6. テニス 感覚

    その他

    10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから面白い

    T-PRESSの読者の皆さんの中には、テニスを始めて間もない方から、長…

特集記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    試合の緊張した場面で、「サーブを置きにいくときの自分の癖」を把握しておけば直せる…
  2. フットワーク

    浅いボールに横向きで入っていく、ことが全ての攻撃の基本です
  3. テニス メンタル

    戦術

    小さなポジションのズレを、強い相手は見逃さない
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「エースだと思ったら、相手に拾われる・・・」この心理は、テニスの試合で勝ち切れな…
  5. ストローク

    「けっこう、広い!!」テニスコートを試合で活用する為の、自分のボールスピードは?…
PAGE TOP