テニス ダブルス

スマッシュ

スマッシュは「構えながら相手の選手のポジションも確認する」ことで、コース勝負に持ち込めてミスが減る

スピードは無くても、なぜかスマッシュが決まりやすい選手、ペアっていますよね。

相手のポジションをしっかり確認して打つことができれば、リスクを冒さないでもコースで勝負できる。

普段の練習の中で、ボールを見ながら相手も見れる、視野を広げるトレーニングを意識して練習しましょう。

 

スマッシュは「構えながら相手の選手のポジションも確認する」ことで、コース勝負に持ち込めてミスが減る

 


 

■対戦相手は、「予測して先に動く」タイプかも?

スマッシュチャンスは、相手にとってはピンチな状態。

こんなときに、テニス選手は特徴が大きく現れます。

先に予測して動く選手の場合、落ち着いてその逆を突けばスピードはいりません。

回転をかければ、さらに安定感が生まれますね。

試合の中、できれば序盤でその特徴を把握できるように、注意してみておくと良いでしょう。

 

■「関連視野」の広さが、テニスの能力向上には不可欠

「ボールを見ながら、相手も見る」なんて、出来るの!?と思う方もいるかも知れません。

トレーニングすれば、できます。

上を見ながら、眼の端を使って相手コートも確認する。

これは、トレーニングで誰でも身に付くことができる技術です。

特にネットプレーでは不可欠なので、最初は失敗しても、練習を繰り返していきましょう。

 

■どのコースでも打てる「しっかりした横向き」が作れないと、スマッシュも打ち分けが難しい

相手のポジションを確認しても、同じフォームから打ち分けが出来ないとスマッシュは厳しい。

身体が開いてしまっては、大抵逆クロスのコースには打てなくなってしまいます。

身体を閉じて、しっかり打った後にラケットを持たない腕が身体の前にきていますか?

少し窮屈でも、コンパクトで安定したフォームを意識して練習することが大事です。

 

スマッシュの決定力は、そのまま試合の結果に反映されます。

打ち分けができない相手には、どんどんロブを上げてミスを誘いましょう。

相手をしっかり見ながら、ボールも同時に見て良いスマッシュも打つのは楽ではありません。

だからこそ、しっかり練習して試合で使えれば一段レベルを上げることができます。

頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    大事なポイントでのスマッシュは、打った後も空を見続けよう

    「ここを決めれば、勝ち!」のマッチポイント。自分の頭上にロブが…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュは最後、後ろにジャンプ!で安定する

    スマッシュが苦手な人、苦手意識のある方は、ちょっとイメージしてみて下さ…

  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない

    試合の中で、スマッシュが決まらない・・・と言うか、そもそも打てない!…

  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュでコースを狙えない人は、ロブが上がった瞬間に目線を相手コートに

    ただ力任せにスマッシュを打っても、なかなか決まらない。決まらな…

  5. スマッシュ

    テニスで「スマッシュが上手い人が意識していること」で応用が効く技術5つ

    テニスの試合では色々なショット、技術が求められます。では、その…

  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    「ベースラインからのグランドスマッシュ」は、しっかり練習しておかないと試合で恥ずかしい想いをします

    普段練習する機会は少ないのに、試合で意外と多く使うショット、ありますよ…

特集記事

  1. ボレー

    ありがちなフェイントは、見抜けるように
  2. テニス 準備

    その他

    自分のテニスが好調なときは、しっかり気を付けたい5つのポイント
  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    「雨の日に教室でも出来る」テニス選手に必要なトレーニング4つ
  4. テニス ストローク

    戦術

    よし、いける!と相手に思わせて、罠にはめよう
  5. その他

    「気を付けろ!スポーツドリンク!」試合に出るテニス選手に必要な意識改革
PAGE TOP