ストローク

「軸足の使い方、間違ってない?」テニスの試合でつなぐだけでなく、勝ち切るストロークを身に付けよう!

ストロークとかボレー、スマッシュやサーブと色んなショットがあるけど、どのショットを打つ時も足からパワーをもらった方がしっかりボールが飛んでくれる。

でも足って二本あるでしょ?

どっちの足を使っているか考えている?

 

「軸足の使い方、間違ってない?」テニスの試合でつなぐだけでなく、勝ち切るストロークを身に付けよう!

 


 

試合の中で一番使うショットはストロークかな。

ストロークで足の使い方を考えてみよう。

 

試合を経験して行くと、まずは「繋ぐストローク」を覚えようとするでしょ?

そうするとネットに掛かりにくく、しかも回転掛けやすい後ろ足が軸の打ち方を覚えやすい。

オープンスタンスも基本的には後ろ足が軸の打ち方である。

でもミスしないで安定感のあるストロークを覚えると、今度はチャンスの時に攻められる攻撃ショットが欲しくなる。

その時に、繋ぎで覚えた「後ろ足が軸」の打ち方のまま攻撃ショットを打つのは難しい

ここはきっちり前足をボールに向かって踏み込ませて、前足軸で打たないと攻撃に繋がらないんだよ。

 



 

この軸足の使い方を間違えて、なかなか攻撃ショットを打てない人って多くて、結局チャンスなのに逃してしまうことになりかねないんだよ

しっかり前足軸で踏み込んで打てるように練習してもらいたい。

いつまでも「繋ぐだけ」のプレーにならないように。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    アナタにとって、「バックハンドストロークの試合の中での位置づけ」は、ハッキリしているだろうか?

    「とにかくまずは、相手のバックハンドを狙え」というのが、テニスの試合で…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに力強い伸びが欲しい人は、アレを止めてみよう

    自分のストロークに、「力強い伸び」が足りないと感じている人。た…

  3. テニス 予測

    ストローク

    自分のテニスの調子が「良いとき、悪いとき」には、試合中にどうやって調整すれば良い?

    試合の中で、調子が悪いと感じるのはどんな時か?きっとコントロー…

  4. ストローク

    ストロークのラリー戦で、「どのエリアにバウンドしたボールから攻撃していくか?」は試合前に決めておきま…

    シングルスでもダブルスでも、ストロークの展開の中で攻撃的にプレーしてい…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    「チャンスで後はストロークで決めるだけ‥」な場面でミスしない為に、大事なのは回転をかけたショットです…

    チャンスボールになると、急にぎこちない感じになる方、何ででしょうか・・…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでも、「ロブが抜けたら迷わず前」に出て、ネットを取ろう!

    テニスの試合、相手がネットに出てきていて自分のロブが抜けたら前に出る。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    出る杭は打たれるけど、出ない杭は腐っていく
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ポイント間の数秒で意志を確認し、決断し、伝える
  3. テニス 部活

    その他

    個人競技であるテニスにおいて、「チームの中で自分が何で貢献できるか?」を考えてい…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    「カットボレー」はしっかりスライスをかけていこう
  5. ストローク

    パッシングショット、ボールに集中するコツとは?
PAGE TOP