テニス ダブルス

ボレー

トップスピンロブを先読みする!「相手のラケットヘッドダウンのタイミング」をチェックしてみましょう

上級レベルの戦いになれば、欠かせない技術トップスピンロブ。

これがあるからこそ、相手のネットプレーを後ろに下げさせることができ、コートを広く使うことができる。

ネットプレーを得意にする選手としては、何としても攻略したい。

そこで今回は、相手が打つラケットダウンのタイミングに着目してみましょう。

なぜなら、ココに最も、トップスピンロブを打つときの特徴が現れやすいのです。

 

トップスピンロブを先読みする!「相手のラケットヘッドダウンのタイミング」をチェックしてみましょう

 


 

■ロブの雰囲気を感じる、予測できないと、良いネットプレーヤーにはなれない

ネットプレイヤーに、予測力は不可欠です。

それはデータに基づくものであり、さらには言葉にできない「雰囲気」を察する力でもあります。

ロブが来るとき、アナタは「やっぱり!」と思える機会がどれくらいありますか?

そのちょっとした気付きが大きな一歩になり、守備範囲を拡げてくれます。

 

■トップスピンロブは概ね、ヘッドが落ちるのが早い人が多い

トップスピンロブが最も特徴として現れるのは、打つ前のラケットダウン。

ほとんどの人は、通常のストロークよりも速くダウンする傾向にあります。

しっかり上に上げたい意識があれば、当然ラケットを速くボールの下に入れたいという心理が働く。

この隙を見逃さない手はありません。

しっかりクロスステップで下がる準備を、0.3秒速く始めましょう。

 

■一歩目の予測で、後ろの守備範囲は格段に拡がる

予測と1歩目で、守備範囲は大きく変わります。

「良いトップスピンロブを上げられたら、仕方ないよ」と諦めていては、アナタの成長はありません。

確かに、最高のロブは返球が難しい。

しかしそんなトップスピンロブは、何本も続きませんのでご安心を。

アナタがやるべきは、コート内側50cmのボールをしっかりとスマッシュ、ハイボレーで対応することです。

 

相手の癖を見抜くことは、アナタの実力の一部です。

「自分のテニスができれば良い!」と思っている人は、まだまだ三流。

それは言いかえれば勝てなくても良い、というテニス。

卒業して、分析力を身に付けましょう。

きっと新しい世界が見えてくるはずです!

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    スライスボレーを流してストレートに打ちたいなら、ラケットヘッドを下げて良い

    スライスボレーをしっかり打ちたい・・・けど、実戦だとどうでしょう。…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    どうしても、「ボレーの独特の癖が抜けない」と感じている人に、試して欲しい7つのこと

    ソフトテニス、バドミントンなどを経験されて、硬式テニスを始められた皆さ…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおいて相手が前に詰めて来る、ということは「上が空く」ということ

    「そんなの当たり前じゃないか」と思う方がほとんどでしょう。…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、打ち終わった後の「左手」の形が大事

    ボレーの打ち方が綺麗な人って、特にバックボレーが乱れない。安定…

  5. テニス リターン

    ボレー

    ドライブボレーは、「アウトミス」するくらいでちょうど良い

    試合の中で、ドライブボレーを使う。「それって、若くてラケットを…

  6. テニス メンタル

    ボレー

    「守備的スプリットステップ」を身に付けると、テニスで足元の攻撃をしぶとく返球することができます!

    相手の攻撃を「受ける」のが得意なディフェンシブな選手、いますよね。…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    「意外と○○が原因かも…」アナタがダブルスペアと上手くいかない理由5つ
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない
  3. 戦術

    チャンスボールを打ち込むのが苦手な方、意識したい5つのポイント
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    大事な場面で前衛としてポーチ、心構えで9割が決まる
  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?
PAGE TOP