テニス ダブルス

ボレー

トップスピンロブを先読みする!「相手のラケットヘッドダウンのタイミング」をチェックしてみましょう

上級レベルの戦いになれば、欠かせない技術トップスピンロブ。

これがあるからこそ、相手のネットプレーを後ろに下げさせることができ、コートを広く使うことができる。

ネットプレーを得意にする選手としては、何としても攻略したい。

そこで今回は、相手が打つラケットダウンのタイミングに着目してみましょう。

なぜなら、ココに最も、トップスピンロブを打つときの特徴が現れやすいのです。

 

トップスピンロブを先読みする!「相手のラケットヘッドダウンのタイミング」をチェックしてみましょう

 


 

■ロブの雰囲気を感じる、予測できないと、良いネットプレーヤーにはなれない

ネットプレイヤーに、予測力は不可欠です。

それはデータに基づくものであり、さらには言葉にできない「雰囲気」を察する力でもあります。

ロブが来るとき、アナタは「やっぱり!」と思える機会がどれくらいありますか?

そのちょっとした気付きが大きな一歩になり、守備範囲を拡げてくれます。

 

■トップスピンロブは概ね、ヘッドが落ちるのが早い人が多い

トップスピンロブが最も特徴として現れるのは、打つ前のラケットダウン。

ほとんどの人は、通常のストロークよりも速くダウンする傾向にあります。

しっかり上に上げたい意識があれば、当然ラケットを速くボールの下に入れたいという心理が働く。

この隙を見逃さない手はありません。

しっかりクロスステップで下がる準備を、0.3秒速く始めましょう。

 

■一歩目の予測で、後ろの守備範囲は格段に拡がる

予測と1歩目で、守備範囲は大きく変わります。

「良いトップスピンロブを上げられたら、仕方ないよ」と諦めていては、アナタの成長はありません。

確かに、最高のロブは返球が難しい。

しかしそんなトップスピンロブは、何本も続きませんのでご安心を。

アナタがやるべきは、コート内側50cmのボールをしっかりとスマッシュ、ハイボレーで対応することです。

 

相手の癖を見抜くことは、アナタの実力の一部です。

「自分のテニスができれば良い!」と思っている人は、まだまだ三流。

それは言いかえれば勝てなくても良い、というテニス。

卒業して、分析力を身に付けましょう。

きっと新しい世界が見えてくるはずです!

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスで低い位置からの速いボレー、を打っているうちはまだまだ未熟

    ダブルスの並行陣、または少しロブで下げられた場面。テニスでは、…

  2. ボレー

    ダブルスの試合で、誘うことは出来ても決められる前衛は少ない

    ダブルスの試合で前衛に立っている時、みなさんはどんなプレーが多いですか…

  3. ボレー

    ネットに出て特別なこと、しなくて良い

    初級から中級、中上級と上のクラスやレベルに上がっていくにつれて。…

  4. テニス ガット

    ボレー

    ストロークからボレー、のグリップチェンジ機会は練習から!

    テニスはどんどん、自分の役割が変わるスポーツ。硬式テニスでは前…

  5. テニス ドロップショット
  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ側の前衛は、実はもっと前に詰めて良い5つの理由

    ダブルスの試合、サーブ側の前衛。よく考えると、この選手が一番攻…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    「試合前の5分間のウォーミングアップ」で確認しておくべき、相手の特徴4つ
  2. ボレー

    ボレーの基本の構え、意外と出来ている人が少ない
  3. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう
  4. テニス 雨

    日々の雑記

    あれだけ楽しかったテニスが、苦しくなるけど
  5. ボレー

    バックボレーをクロスに打つ、のは簡単なようで難しい
PAGE TOP