目次
ハーフボレー、しっかり返球できるとネットプレーに隙が無くなります。
テニスの試合では、ストロークとボレーの間のショット、つまりサービスライン付近でいかに安定感を出すかが、上のレベルで戦う上での大きなポイントに。
厳しいボールでも相手にチャンスを与えない、そんなハーフボレーのアイデアを探ってみましょう。
試合で意外とよく使う「ハーフボレーの感覚が分からない・・・」人は試して欲しい4つのアイデア
1.グリップは厚く、面を下に向ける
ボレーと聞くとどうしてもラケット面を上に向けてしまいがちですが、ハーフボレーは異なります。
まず浮かせない為に、面を下向きにする。
その際には、ストロークでトップスピンをかけるような厚いグリップだと、抑え込みやすいのでお勧めです。
2.上半身ではなく、下半身の大きなスタンスでボールを運ぶ
上体が低く無ければ、まずハーフボレーは上手くいきません。
目線をしっかり、最低でもネットの高さくらいまでは落としましょう。
広いスタンスを意識すれば、自然に低い態勢になれますので、練習からしっかり低く入れるような意識が大切です。
3.ネットのどの高さを狙うか、が重要
ハーフボレーはフラット気味の回転になるので、ネットの50cm程度がベスト。
これより高いとアウト、低いとネットのリスクがありますね。
ラケット面でどういう当たりをすれば、ボールが良い角度で飛ぶのか。
普段の練習から、このハーフボレーの軌道には神経質になって下さい。
顔を残して、しっかり腕で押し出してあげるイメージを持ってフォロースルーを行いましょう。
4.普段から「ライジングショット」を意識すると、自然にハーフボレーは上手くなる!
ハーフボレーも一種のストロークと考えれば、ライジングショットに近い。
ですのでストロークの練習時から、ハーフボレーに繋がるライジングショットを磨いておくと上達が圧倒的に速いです。
ベースライン近くでもこのハーフバウンドのストロークが打てると、面を少し上向きに作ることでロブも打てますし便利です。
ライジングの打点、早い準備とラケットの振り出しを常に意識しましょう。
ハーフボレーは、特にバックハンドが難しい。
先ほども書いたコツとしては、とにかく速く「振り出す」こと。
ボールがバウンドする前に、ラケットが前に加速していないと打球の勢いに負けてしまいます。
普段の練習から、ライジングショットを磨きつつ、ネットから少し離れて意図的にこのハーフボレーを練習しましょう。
きっと試合の大事なポイントで、その力を発揮するときが来るはずです!