日々の雑記

YouTubeメンバーシップについて

いつもYouTubeをご試聴頂き、ありがとうございます!

今年の大きなチャレンジとして、T-PRESSとしてメンバーシップを本格的にスタートさせて頂きました

今のところ限定のライブ配信、限定動画の更新を週1回のペースで行ってますが、これからも本当に試聴者のみなさんに必要な情報を発信していきたい

通常の動画ではないので、試聴回数なども気にせず私たちの独断と偏見で更新していきたいなと

ではこの「本当に必要なこと」って何なのか、これが大きな今年のテーマだと考えています

一言で言えば、それは「技術のベースになる身体作り」です

私自身もそうですが、年齢を重ねて衰えていく身体とどう向き合うのか

最低限の体幹を支える筋力、バランス、知識を各自がしっかりと持った状態でテニスに取り組むこと

怪我の予防にもなるし、オールラウンドなテニスの土台になると考えています

何度も動画を更新して、レッスンでみなさんとお会いして、イベントでコーチ陣とのやり取りを見て感じたこと

それはテニスの技術以上に、「自分の身体のバランスを整える」ことが本当に大事なんだということ

メンバーシップでは毎月、中目黒のプライベートジムからライブ配信で自宅でもできる簡単なトレーニングやケアについて放送予定です

今回ご一緒している椿野さんは、テニスはもちろん他競技でのトレーナー経験も豊富な方

そしてとても優しくて視聴者のみなさんの期待に応えたい、まだまだ試合で勝ちたいと頑張るみなさんの力になりたいと考えている方です

座学ではお馴染みの土居コーチも

こういう動画って、無料で配信してもなかなか視聴が伸びないんですよね

不特定多数ではなく、私たちは「届けたいと思う人たち」に届けたい

もちろん収益性は低いですが、それでもT-PRESSらしさ、私たちのスタンスは崩したくないという想いが強いんです

まだまだ、これからもっとたくさんの特典を更新予定ですので、ぜひみなさんのご入会をお待ちしています

メンバーシップはコチラから(月額490円)

ご自分で試合に勝ちたい、まだまだ頑張りたい人に私たちは応えていきたい

そのためにも、もっともっと日々アップデートして私たち自身が成長していきます

新しい旅をぜひ、ご一緒しましょう

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス メモ

    日々の雑記

    テニスの成長は、点で考えずに線で考えよう

    いよいよ、本格的な夏、ですね。この時期は学生の皆さんはテスト期…

  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    新年明けましておめでとう御座います

    遅くなりましたが、新年明けましておめでとう御座います。更新が滞…

  3. テニス サーブ

    日々の雑記

    「初心者を大切にしない」テニス界って、最高にダサいと思う

    スポーツの秋・・・と言えば聞こえは良いですが、ちょっと寒すぎですよね。…

  4. テニス 大学

    日々の雑記

    高校テニスと大学テニス、何がどう違うのか?

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。今回は、学生の皆…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    出る杭は打たれるけど、出ない杭は腐っていく

    西岡選手、惜しかったですねー!マスターズ大会でのラッキールーザ…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    テニスの上達は、「すぐに効果が出ないこと」を、どれだけ続けられるかにかかっている

    毎日暑かったり、寒かったり・・・なかなか体調管理が難しい毎日、ですね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンを手首でこねている人は、「40-30のような大事なポイント」で入らなくな…
  2. ダブルス

    相手の前衛をマークする、のも前衛の大事な仕事
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブを打つポジション」で実力がある程度分かってしまう、その理由とは?
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    錦織選手のストロークウォーミングアップ、で改めて気付くこと
  5. テニス 調子

    戦術

    テニスの試合においては、「同じプレースタイルの格上相手」が一番戦い辛い
PAGE TOP