その他

ただ、ぼんやりと考えていること

最近、考えるんです。

YouTubeの動画も、どうしていこうかなと。

T-PRESSらしさって何だろう、視聴者のみなさんの期待に応えられていないじゃないか。

もう技術系の動画は、ある程度出し尽くしたんじゃないだろうか。

これから出し続けても、「まぁ過去にも似たようなのあったよね」となるんじゃないか。

それって、私が20年前にいた雑誌業界と一緒じゃないかと。

それが嫌でチャレンジしてきたんじゃないの?と。

だったら、どうやってこれから新しい企画を出して、みなさんに喜んでもらえば良いのか?

今時点で考えていること、まだ形になっていないことを書いてみたいと思います。

提供したい価値は「テニスの技術」じゃない

もちろんテニスは上手くなって欲しい。

視聴者やブログの読者のみなさんはもちろん、私だってもっと上手くなりたい。

テニスの技術をレベルアップしたい。

でも、本当はその先にあるものを提供したいんです。

テニスが上達して、より人生が豊かになって充実感が味わえる。

そういう人を、もっともっと増やしたい。

だったら、「テニスの技術の紹介」はもうほどほどで良いんじゃないかなと。

ここに囚われてしまうと、YouTubeの数字にただ踊らされるだけになってしまうような気がしてます。

テニスの技術は大事、でももっと大事なのは、その結果どういうテニスをして、どういうテニス仲間を作って、どういう人生を送りたいかということ。

そういう力になれるのは、私たちの強みかなと勝手に思ってます。

力を貯める場 癒しの場を提供したい

1つ考えているのは、リアルに集めれる「パワーの補給場所と癒しの場」を設けたいなと。

テニスの試合に出て頑張る人、向上心を持ってる人が集えるような場所を作りたいと思っています。

BARや酒場のようなイメージで、オンコートに限らない。

いや、テニスの試合に出続ける人って本当に大変じゃないですか。

上手くいかないこと、負けることが多い中で、ちょっと力を貯めたり癒しの場って必要だと思うんですよね。

人と人をテニスで繋ぎ、また次への活力に満ちた状態で試合に挑んでもらえるような。

理想ばかりですが、こういう場所を提供することがT-PRESSとしても大きな価値を生めるように感じています。

こういうのって、スマートフォンでは出来ない。

仕事仲間や、家族とも共有出来ない。

テニス仲間だから共有出来ること、一緒に成長できること。

やっぱりテニスは「人」が一番面白いですし、人との出会いで力って湧いてきますから。

「練習」を徹底的に考えて企画する

今、高西コーチと連載している「練習メニュー」の動画について。

これもリアルでの展開を考えてます。

実際に練習メニューを体験してもらうのも良いし、部活の代表者に来てもらってチームに持ち帰るのも良し、私たち以外のコーチから「こんなメニューありますよ!」という持ち込みも良いでしょう。

根底には、「本当に良い練習が出来ているチームが、少ない」という私たちの危機感があります。

良い練習が出来ないと、なかなか上達も難しい、試合でも勝てない。

なんとなくのラリーやゲームも良いですが、T-PRESSは徹底的に練習の質にこだわりたい。

これも、先ほど書いたコミュニティ形成に繋がる部分は大きいと思います。

良い練習を主体的にできる人が増えれば、テニス界はもっと活気付く。

やはり良い練習をした後は、すごく充実感がありますしね。

この辺りも、今後積極的に展開していきたいと思います。

なぜ、こんなことを書くのか?と言えば…もう、お分かりだと思います。

書いたからには、やらないといけないからです。

私もこうやって書きながら、改めて自分の中でイメージを膨らませてました!

ぜひみなさん、楽しみにしててくださいね。

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. テニス ラケット

    その他

    ラケットを使ったボールキャッチが苦手な人は、試合前から相手に自信を与えてしまう

    ちょっとした仕草で、その人のテニスの技量や意識、は表に出ます。…

  2. テニス セオリー

    その他

    万全でなくとも、試合に出ましょう

    冬の寒い時期、みなさんの中にも怪我に苦しんでいる方、多いと思います。…

  3. テニス メンタル

    その他

    みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。この度、みなさん…

  4. テニス 格上相手

    その他

    「テニス節約術」って、考えたことありますか?

    俺は金持ちではない。お金は無いけど、遊ぶことは大好きなので休日…

  5. テニス 試合

    その他

    「知らないうちに、やってるかも・・・」テニスの試合会場で見かける、マナー違反な行為5つ

    テニスの試合会場では、いつもの練習とは違う独特の雰囲気で包まれています…

  6. テニス 客観視

    その他

    テニスの大会を運営している人には、感謝の気持ちを忘れずに

    試合に出続けているみなさんに、ぜひ、意識して欲しいこと。少し、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ステップ

    ストローク

    試合になるとフォアハンドが安定しない方へ、提案したい改善策4つ
  2. テニス知識

    「怪我をする前に気を付けろ!」テニスの試合で勝つには疲労をコントロールすることが…
  3. テニス メンタル

    戦術

    強い相手を前にして、アナタが出来ること
  4. フットワーク

    思い通りに打てた後に、「足が止まる」癖を無くそう
  5. テニス ボレー

    サーブ

    シングルスの試合でのファーストサーブがフォルトすることの意味を、アナタはまだ真剣…
PAGE TOP