戦術

T-PRESS 土居コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート

先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました!

今後も継続的にこのような企画を開催させて頂くにあたり、恐縮ですが参加者のみなさんの声をぜひお聞かせいただけますと大変嬉しいです😀

土居コーチとも共有させて頂き、今後より良い企画とさせて頂けるよう精進させて頂きます✨

こちらの情報は厳重に管理させて頂き、今後の活動の参考にさせて頂きます
ぜひ、ご遠慮なく屈託のないご意見・ご感想をお願い致します🙇‍♂️

    ピックアップ記事

    1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
    2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
    3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
    4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
    5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

    関連記事

    1. テニス ダブルス

      戦術

      テニスの試合で相手の嫌なことをやり続ける、勇気はあるか?

      「どうすれば、試合に勝てますか?」と聞かれたら、私はまずこの要素が大事…

    2. テニス メンタル

      戦術

      試合に勝つためには、やることが多い・・・?むしろ逆だと私は思います

      試合に勝つために、何をすべきなのか・・・。このサイトでも、何だ…

    3. テニス 観察眼

      戦術

      「身体が覚えるまでやる」、とは理解するのと同義語

      よく練習で、「身体が覚えるまでやる」という表現を使う人がいますよね。…

    4. テニス 準備

      戦術

      試合をすれば、全て出る

      テニスは、私はこうだと思いますよ。練習やプレッシャーの無い状…

    5. テニス メンタル

      戦術

      言葉に出来ないことは、「考えていないのと同じ」だということ

      寡黙にテニスに、一生懸命。とても大事なことですが、私はあえて、…

    6. テニス トレーニング

      戦術

      テニスの試合、戦い方を変えることを恐れては前に進めない

      みなさんの周りで、試合に強い選手。でもいつかは勝ちたい、と思い…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    特集記事

    1. テニス ストローク

      ダブルス

      ダブルスの試合は、「俺がやらないと!」と気負ってしまった時点で厳しくなる
    2. ボレー

      バックボレーのメリットは、ポジションがずれないこと
    3. テニス サーブ

      サーブ

      「スピンサーブが落ち切らないでオーバーフォルトしてしまう」人は、しっかり上にラケ…
    4. 戦術

      1セットマッチ、2-2でリードしているのは自分
    5. テニス メンタル

      戦術

      自分のテニスの特徴、どんどん相手に見せていこう!
    PAGE TOP