日々の雑記

2021年の振り返りと、今年目指すモノ

みなさん、新年明けましておめでとうございます。

昨年、2021年はみなさんにとってどのような一年だったでしょうか?

恐らく、こんな変化は経験したことが無いというくらいに、色々な変化があった一年だったと思います。

T-PRESSとして、どうだったのか。

そして今年、2022年は何を目指していくのか。

新年の抱負として、ここに書かせて頂きたいと思います。

2021年を振り返ると…?

T-PRESSにとっては、色々なチャレンジの芽を大きくしていきたいと考えた一年でした。

YouTubeでの企画は連載が続き、多くの方にご覧いただき嬉しい声をたくさん頂きました

ただし、同時に多くの反省点も見えてきた一年でした。

一番の反省は、私自身の「迷い」です。

どうしても、YouTube撮影にはコストがかかります。

そこをどう回収するのか、ただ視聴回数や登録者数を稼ぎにいって良いのか。

綺麗事では赤字は募るばかり…でも、メディアとしてのスタンスは?

こんな自問自答を、2021年は繰り返していたように思います。

T-PRESSは私自身が出演する機会は少ないので、色々な方にご協力いただいて成り立つメディアです。

佐藤プロや土居コーチ、そして企画にご参加いただいた視聴者の皆さんには、本当に感謝しております。

だからこそ、今私自身が決断しないとダメだなと、2021年の秋くらいから考えるようになりました。

そこで出た結論を、このブログでは発表させて頂きたいと思います。

2022年は、大きく方向転換します

私は、決めました。

正直、答えは出ていたはずなのに、どうしても迷いが生じてきた問題に終止符を打ちます。

お陰様でT-PRESSのチャンネルは、登録者数で3万人を越えることができました。

大変嬉しく思いますが、もうこの数字を私は無視することに決めました。

T-PRESSは、多くの方に見て頂きたいメディアではありますが、登録者数や視聴回数という数字を一切追わないことにします。

いや、元々追うべきではないし、追えるようなスタンスではなかったんです。

それでも、テニス界でもYouTuberと呼ばれるメディアが増え、数値での目に見えない争いのようなものがあり多少なりとも意識していた部分はありました。

でもこれは、T-PRESSのスタンスとは相反するものなんだと、改めて再認識。

「ウケる」動画は、もう出さない。

というより、出すのは性に合わないように思います。

では、どうするのか。

改めて原点回帰、これに尽きると思います。

濃いファンの皆さんと、共に成長したい

元々このブログを書き始めた頃から、大切にしたいと思ってきたこと。

それは「濃いファンの皆さんとの繋がり」です。

T-PRESSが本当に声を大にして、自慢できるのが濃いファンとなってくれている視聴者の皆さん。

私は、正直2021年はここと向き合えていなかったように感じています。

だからこそ、2022年は真剣に濃いファン、応援してくれている皆さんと向き合いたい。

出来る限りテニスもご一緒したいですし、コロナ禍で難しい状況は続きますが実際にお会いして、お話ししたい。

私自身も、テニスをしっかり頑張る。

そして、私自身がもっと動画に出てメッセージを発信する必要があると感じています。

正直、自分なんかが前に出て良いのか?プロ選手やコーチの解説をみんな聞きたいんだろうに…と思って、影に隠れていたのが今までの動画でした。

でもそれって、ただ逃げているだけなんですよね。

ブランドオーナーが熱量を持ってメッセージを発信しないで、誰がついてきてくれるのかと。

私は、この点を本当に2021年は反省しています。

このブログでもそう、動画でも、僭越ながらどんどん今年は私自身が発信していく予定です。

まぁ、当然ながら視聴回数は伸びないでしょう。

でも、それで良いんです。

目に見えない価値や関係こそ、私は2022年大事にしていきたい。

今、この記事を読んでいる皆さん、ぜひ期待しててください。

暑苦しい発信を、2022年は継続していきます。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス メモ

    日々の雑記

    「本音でメルマガ」を始めます

    いつもT-PRESSにアクセス頂き、ありがとう御座います。今…

  2. 日々の雑記

    「あの人」はきっとこれからも現れるはず

    先日、「私を変えたあの人」というテーマでラジオ放送の収録をさせて頂き…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    大したことじゃないけど、新しいこと始めます

    いつもサイトを観て頂き、ありがとう御座います!先月実施したアン…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする

    昨日のマスターズの決勝、TVでご覧になっていた方も多いと思います。…

  5. 日々の雑記

    YouTube動画、10,000再生突破しました

    まだまだ・・・全然、小さい数なんですが。昨年の12月から開始…

  6. 日々の雑記

    ご質問頂いた件につきまして

    いつもT-PRESSをご覧頂きまして、ありがとう御座います。…

コメント

    • ぱんぴーてにす
    • 2022年 1月 06日

    あけましておめでとう御座います。
    暑苦しい発信を楽しみにしています!

      • tomita
      • 2022年 1月 14日

      コメントありがとうございます!
      いつもテニスに真摯な姿勢、とても尊敬してます。
      今年は色々、振り切っていきたいと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    「テニスコートで花粉症抑制!?」試合で勝つ為に普段から必要なトレーニング
  2. テニス メンタル

    その他

    「テニススクール通いで試合に強くなる」為に必要な意識とは?
  3. 戦術

    いつも必死の形相でボールを打つ人に、勝てそうな雰囲気は生まれない
  4. サーブ

    セカンドサーブは、打ち上げる感覚で
  5. ストローク

    ライジングショットを、しっかり抑えて打つコツは意外に簡単
PAGE TOP