テニス メンタル

その他

みなさんのストリングについて、教えて下さい

いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとう御座います。

今回、YouTubeの企画で「ストリングに関する企画」を撮影させて頂く予定があり、事前に読者のみなさんに色々とお伺いしたいと思いまして、今アンケートを実施させて頂きます!

頂いたお悩みやご質問は、ぜひ動画の中でもプロのストリンガーの方を交えて、お答えさせて頂ければと考えておりますので、ぜひご参加頂けると嬉しいです。

普段試合に出ている、勝ちたいと必死に頑張っている読者のみなさんの率直なお悩み、ご質問をお待ちしてます!

    ピックアップ記事

    1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
    2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
    3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
    4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
    5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

    関連記事

    1. その他

      試合の後に、相手に感想を聞く時のマナーについて

      試合の後に、相手から感想を聞くこと。私は、このコミュニケーショ…

    2. テニス 部活

      その他

      テニスの試合で「自分自身の失敗を活かす」為に必要な、意識改革とは?

      スポーツの試合には、失敗は付き物。例えば野球のバッターであれば…

    3. テニス メンタル

      その他

      テニスの技術は、「人それぞれ、個性的で良い」はテニスコーチの責任放棄だと思う

      日本には「基本を大事にする」という文化が、スポーツ界には根強い。…

    4. テニス ラケット

      その他

      ラケットを使ったボールキャッチが苦手な人は、試合前から相手に自信を与えてしまう

      ちょっとした仕草で、その人のテニスの技量や意識、は表に出ます。…

    5. テニス 確率

      その他

      テニスノートを使って、「テニスの試合の勝率を上げていく」シンプルな方法とは?

      毎日練習や試合の後にテニスノートを付けているけど、「これが効果あるのか…

    6. テニス 粘り

      その他

      テニス部で「なるべくボールを長持ちさせたい」なら意識したい5つのこと

      テニス部の死活問題、それはボール代・・・じゃないですかね。少な…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    特集記事

    1. ダブルス

      前に入ってストレートアタック が有効な理由
    2. ダブルス

      ダブルスの試合で並行陣が不安な人に、基本のポジショニングについて
    3. テニス コントロール

      メンタル

      強い相手との対戦こそ、まず自分をコントロールしないと試合にならない
    4. 戦術

      男子ダブルスのボレーは、振るより押し込みで
    5. テニス知識

      テニスの試合に、不文律はあるのか?
    PAGE TOP