テニス 主将

その他

「全国で頑張るテニス部のキャプテンの皆さんへ」部員から好かれる、よりも大切なこと

私自身、中学と高校時代に、テニス部の主将を務めさせてもらいました。

良い仲間に支えられたと思うのと同時に、たくさん衝突したのも昨日のことのように覚えています。

今、テニス部の主将や部長として頑張っている皆さんがいれば、何かを伝えたい。

そう考えて、書いてみました。

「全国で頑張るテニス部のキャプテンの皆さんへ」部員から好かれる、よりも大切なこと

 


 

■アナタが苦しんだ時間は、そのままテニス部の成長につながる

「どうやったら、みんなが強くなるだろう、試合に勝てるだろうか・・・」

こう悩むテニス部主将の方、たくさん全国にいると思います。

ただ楽しくテニスをやりたい人、試合で勝ちたい人、部活が嫌だからスクールに通いだす人・・・。

日本で高校生がスポーツをやるには、基本的には部活動に入るしかなく、あまりに色々な人が集まり過ぎてしまう。

ですがそうやって悩んだ時間こそ、テニス部の成長に必ず繋がります。

本気で悩めば、必ず活路は見えてそれを支えてくれる仲間ができてきます。

 

■言いにくいことは、誰かが言って欲しいこと

普段の練習の中で、また試合に出るメンバーを決める中で、色々な意見がぶつかります。

ましてや主将であるアナタは、チームを一つの方向に導いていかなければなりません。

孤独で、辛い立場です。

厳しいことを言わなければならない、そんな場面も多いでしょう。

ただ、誰かに「言い辛いこと」は、誰かが「言って欲しい・・・」と願っていることでもあります。

大切なのは、感情的にならずに率直に、冷静に伝えること。

これはアナタ自身が社会人になっても、多く経験していくこと。

その経験が学生時代に出来る、というのがいかに素晴らしいことか・・・。

必ず、気付く日がくるはずです。

 

■アナタの成長こそ、テニス部全体の成長に

チーム全体を導くのが主将の仕事とはいえ、アナタ自身がテニスに対して真摯な姿勢を失ってはいけません。

トップを走り、全体の実力の底上げを図る。

強いテニス部では、その先頭にいつもリーダーである主将の姿があります。

テニスの実力は、必ずしもナンバー1でなくても良い。

ですがテニスに対する姿勢や意欲、勝ちたいという意志の強さは、必ず抜け出て1番でないといけません。

それだけは、覚えておいてください。

 

■孤独を感じ、辛さに負けてしまいそうなときは・・・

理想論ばかり書いてきましたが、私自身、全然出来ていませんでした。

一人で抱え込んでは、誰にも相談できず、モヤモヤする毎日。

皆さんは、どうですか?

どうしても辛くしんどいとき、思い出して欲しいのはアナタの近くには必ず「良き仲間」がいるということ。

本音で離せば、きっと理解して支えてくれる、そんな仲間を信じましょう。

 

微力ながら、T-PRESSはいつでも、アナタの味方でいたいと考えています。

悩んだとき、苦しいときは、そっとサイトを開いてみて下さい。

Twitterのメッセージでも、何かあれば送ってみて下さい。

日本の学生テニス界を支えているのは、テニス部を誰よりも愛して支える、アナタ方自身です。

自信を持って、明日からも勉強の部活に、遊びに、テニスに、悔いの無いよう取り組んで下さいね。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. その他

    「君はパワーポジション、を知っているか?」テニスの基本となる姿勢を覚えよう!

    テニスには「構え」の態勢がとても大事。良い「構え」こそ、最高の…

  2. テニス メンタル

    その他

    なぜテニスプレイヤーのみなさんは、最初から完璧を求めてハードルを上げるんだろう?

    真面目なのか・・・どうも、こういう考えの人は多い。気付かないう…

  3. その他

    今年一年を、振り返ってみて

    まだ12月26日、木曜日。少し早いですが、私自身T-PRES…

  4. テニス セオリー

    その他

    万全でなくとも、試合に出ましょう

    冬の寒い時期、みなさんの中にも怪我に苦しんでいる方、多いと思います。…

  5. テニス 練習

    その他

    T-PRESSへのご意見・ご感想についてはコチラ

    いつもサイトをご覧頂きまして、ありがとう御座います。T-PRE…

  6. その他

    意図したことが効いてくる、からリズムに乗れる

    みなさんに、ぜひ意識して欲しいポイント。普段の試合の中で、いか…

特集記事

  1. テニス 打点

    メンタル

    格上相手に勝ち切るメンタルの極意、とは?
  2. ダブルス

    ダブルスのリターン側の前衛も、相手のファーストとセカンドに合わせてポジションを変…
  3. 練習メニュー

    「これを試合で打てるのか?」の疑問は、アナタにしか持てない
  4. テニス サーブ

    サーブ

    遅いサーブを自分の基本サーブ、に据えておくことをオススメします
  5. 戦術

    テニスの試合で意外と多い、「ノーアドバンテージ形式」での必勝法、を考えてみた
PAGE TOP