目次
テニスの試合の、勝敗の中で。
長い試合になると、どこで勝敗が分かれて来るか・・・と言えば、ココだと思います。
なかなか、思い出すのが難しいと思いますが。
1試合の中でも、調子の良い悪いはきっとある。
その中でも、特に悪かった瞬間がどれくらいで、どの程度なのか。
イメージ出来ていると、試合でもコントロールしやすいです。
普通、考えたくないです
よね、実際。
自分が絶不調。
もうどん底のような瞬間に、どんなプレーをしているのか。
私は、自分のことはある程度分かっているつもりですが、まずバックハンドのリターンがおかしくなる。
合っている時は武器になるんですが、シングルバックハンドで合わせていくリターンが入らなくなると、前に出ることも出来なくなってプレーが淡泊になる。
これを、みなさんも自分で自覚出来ているかどうか、だと思います。
試合では、大事です。
失うゲームは3より2、2より1
少しでも、少ない方が良い。
絶不調の自分の調子をコントロールして、何とか失点や失ゲームを少なく抑える。
これも、テニス選手としては大事な技術です。
私は、なるべく時間を使います、ポイント間に。
じっくり、あえてじっくり戦う感じですね。
調子が悪いと、つい「早く試合を進めたい」衝動にかられるじゃないですか。
でも、そうなると実は短い時間でポンポーンと相手にゲームが入る、ようなことも多い。
勇気を出して、あえてゆっくり。
キーワードは連鎖防止
とにかく、連鎖を防止する。
調子の悪い徴候が見えたら、そこからの連鎖を止める。
私ならバックハンドリターンが悪いなら、他に連鎖しないように作戦を変えます
前に出るスタイルを取りたいけど、今のリターンなら無理、と考えてステイする、雁行陣で戦う。
これも、一つの戦術です。
そうすれば、必ず調子は戻って来ますから
連鎖しないように、自分で断ち切っていけば最小限の被害で済む。
絶不調のタイミングは、来ると覚悟する
試合前から、覚悟しておきましょう。
1セットマッチの試合の中でも、必ず来る。
来ると分かっていたら、慌てないし準備している作戦を発動させるだけ、で良い。
絶不調のタイミング、を自分で受け入れる準備が大事です。
来ると思っておけば、受け入れられますから。
慌てていくと、連鎖していく。
もしかしたら、試合の序盤にいきなり、かもしれないですしね。
絶不調の時に、どれだけ良かったのか。
テニスの試合では、テニスの神様がこの課題をアナタ自身の課している。
そう考えて、ぜひ取り組んでみて下さい。
試合ですから、良いも悪いも、全部あって当然。
泥臭く、人間臭くいきましょう。
この記事へのコメントはありません。