テニス テイクバック

ストローク

「相手ボールのアウトを期待」していると、一生ストロークのテイクバックは改善されません

目次

この人、ストローク安定しているな・・・上手いな・・・と感じる人の共通点、意識して探したことはありますか?

きっと何事にも、「早い準備」がベースにあるはずです。

なぜなら、早い準備こそテニスの守備と攻撃のベースとなり、この部分は上達に向けて避けて通れないからです。

「自分の準備の遅さ」は、なかなか気付けないもの。

だからこそ、今一度意識してみて下さい。

特に相手のボールが深いとき・・・「何か」を期待してしまっていませんか?

 

「相手ボールのアウトを期待」していると、一生ストロークのテイクバックは改善されません

 


 

1.全ての学生、一般プレイヤーはテイクバックが遅いという現実

試合に勝てる人は、とにかく準備が早い。

とにかく速く構えているから、相手もどこに打ってくるか分からないので相手はやり辛いのです。

テイクバックは打点を安定させ、守備力を高めるだけでなく、コースを隠すという観点では攻撃力にも一役買っているのです。

とにかくテニスのストロークではフォアかバック、しかありませんので、早く横向きを作って動けるよう癖付けましょう。

 

1.相手のボールが深いと「何か」を期待してしまう

試合に勝てない人は、相手のミスを期待し過ぎる傾向にあります。

とっさに「ボールが深い!」と思うと、次には「アウトしてくれ・・・!」と心が叫んでいる。

そんなメンタルでは、テイクバックが遅くなって当然です。

技術的に身に付けていても、メンタル的に受け身に回っていては、それを発動させるタイミングを逃して結果的に振り遅れてポイントを失うことに。

どんなに深いボールも、しっかり速い準備で返球する。

その中で、結果的にアウトでした、というラリーのリズムを習慣化しましょう。

 

2.テイクバックを速くするには、何度も何度も刷り込むしかない

テイクバックを矯正するのに、特効薬はありません。

とにかく相手が打って、ネットを超える前に全ての準備を終えるイメージを持つこと。

そして実践していくこと。

遅いボールに対しても、やることは同じです。

よく速いボールにだけ準備を早くする人がいますが、遅いボールこそ早い準備で残りはフットワークで調整しましょう。

遅いボール=攻撃していけるボール、な訳ですから、肩を入れた状態を早く相手に見せつけて、コースを隠して駆け引きで上手に立ちましょう!

 

私の経験上、「球出し練習」のデメリットがこのテイクバックです。

来る場所も分っている、打ちやすいボールが来るというぬるま湯な環境にいると、準備は遅くなって当然です。

試合では、違います。

テニスの試合では相手の球種に対して、コースに対して、少しの隙を見せることも許されないのです。

悠長に待っている時間など無いのです。

テイクバックは早過ぎるくらいでちょうど良い。

普段のストロークから、まずは意識しておきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. ストローク

    試合で体力を温存できる、「ブロック系スライス」を練習してみよう!

    スライスってよく使う?俺はかなりシングルスだけじゃなく、ダブル…

  2. テニス 環境

    ストローク

    テニスの試合において、「後ろに下がると、守る範囲は広くなってしまう」ので注意が必要です

    テニスの試合で勝てる人は、まず守備が固い。どこに打っても追い付…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    大事な試合でビビッてしまったときの、ストローク対応策4つ

    皆さんも大事な試合で、経験あるんじゃないでしょうか・・・。どう…

  4. ストローク

    ドロップショットが相手に効くのは、「その前のショットがしっかり深い」ときだけ

    錦織選手の活躍で、脚光を浴びているショットと言えばドロップショットでし…

  5. ストローク

    打てそうなボールほど、引き付ける

    相手のボールが力無さそうに見える。叩けそうだからと言って勇ん…

  6. ストローク

    「オープンスタンスでフォアハンドストローク」テニスの試合でつなぎには最適ですが・・・

    フォアハンドストロークのオープンスタンスは便利!!!ムチャクチ…

特集記事

  1. メンタル

    テニスの中に、好き嫌いを作ろう
  2. テニス メンタル

    サーブ

    サーブを打つ前から緊張する人は、「踵(かかと)」からゆっくり入るとリラックス出来…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    気持ちがこもったテニスとは、球際でも回転をかけられるテニス
  4. テニス ポジショニング

    メンタル

    「良いテニスとは、どんなテニスか?」について、2つの視点で考えてみる
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では「劣勢のときこそ、焦ってはいけない」その理由5つ
PAGE TOP