Q&A

Q&A「片手バックハンドのストロークが安定しません。良い方法はありますか?」

今回は、大学生の男性の方からのご質問をご紹介します。

片手バックハンドのストローク、テニスの中でも最も難しいショットではないでしょうか。

それでも少しコツを掴んでしっかり練習すれば、きっと切れ味鋭いテニスを実践できるようになります!

 

Q&A「片手バックハンドのストロークが安定しません。良い方法はありますか?」

 


 

■片手バックハンドは身体の向きが一番重要!

ご質問者のフォームを観ていないので難しいのですが、ほとんどの方の片手バックハンドストロークは、「前を向き過ぎて、横振り」になっているケースが多いです。

これは「横向き」というより、胸を後ろに向けて、相手には背中を向けるようなイメージがポイント。

顔は相手コートを向いていますので、首回りの筋肉は柔らかいのがベスト。

日々、ストレッチするようにしましょう!

 

■中学・高校生の皆さんは、グリップチェンジをしっかり瞬時にできるように

しっかりとしたトップスピンをかけることで、ストロークは安定するもの。

学生の片手バックハンドで多いのが、打点とグリップが合っていないケース。

ソフトテニスから硬式に移行した方は、フォアとバックを異なる面で打ちますから、グリップチェンジの感覚を養うのに時間がかかります。

自分が一番力が入る打点で、しっかりトップスピンがかけられるようにフットワークを意識しましょう。

男性であれば、両手バックハンドよりも打点はかなり前になるはずです。

 

■早い準備でしっかり上に振り切る、最初はゆっくりのスィングでOK

準備さえ早くできれば、あとは肩のひねりを加えてスィング。

その際に、身体が前を向かないことが、振り抜くときの一番のポイントです。

最初からスピードを出そうとせず、インパクトまではゆったり振って、ボールに当たった後に素早く振るようなイメージだと、当たり損ないのミスも減るでしょう。

以下の記事もぜひ、参考にしてみて下さい。

 

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス ボレー

    Q&A

    Q&A「シングルスとダブルスのリターン、何が違うの?」

    Twitterでご質問頂く機会が多かったので、今回はこのテーマで。…

  2. テニス 練習

    Q&A

    Q&A「テニス弱小校の僕たちに、練習メニューを考えて欲しい」

    今日は、Twitterで頂いたご質問より。中学、高校での部活は…

  3. テニス テニスノート

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vol.1

    今回は、先日のアンケートでご質問頂いた内容や、みなさんのお悩み、に私な…

  4. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「試合に出る頻度は、どれくらいが良いの?」

    アンケートにて頂いたご質問の中で、数名に頂きましたので考えてみたいと思…

  5. テニス Q&A

    Q&A

    Q&A「自分はオールラウンダーだと思っていますが、武器がありません・・・。どうやったら試合…

    今日は高校生男性の方から。県内ではシングルスベスト8の実力があ…

  6. テニス ボレー

    Q&A

    Q&A「ボレーしようと思ってグリップを握る手に当たってしまいましたが、これは反則ですか?」

    久々に、ルールについて質問頂きましたので回答したいと思います。…

特集記事

  1. テニス クレーコート

    シングルス

    シングルスの試合が上手くいかないのは、いつもと景色が違い過ぎるから
  2. テニス 準備

    戦術

    40歳以上のテニスプレイヤーの皆さんへ、提案したい5つのプレースタイル
  3. テニスあるある

    【試合で対戦するなら…】傷だらけのテニス戦士
  4. テニス ボレー

    ロブ

    ミックスダブルスの試合に勝てるペアの、ロブの使い方はココが違う!
  5. テニス メモ

    その他

    テニスやスポーツにおいて、自分の成長は「数字でしか測れない」という覚悟を持ちまし…
PAGE TOP