Q&A

Q&A「片手バックハンドのストロークが安定しません。良い方法はありますか?」

今回は、大学生の男性の方からのご質問をご紹介します。

片手バックハンドのストローク、テニスの中でも最も難しいショットではないでしょうか。

それでも少しコツを掴んでしっかり練習すれば、きっと切れ味鋭いテニスを実践できるようになります!

 

Q&A「片手バックハンドのストロークが安定しません。良い方法はありますか?」

 


 

■片手バックハンドは身体の向きが一番重要!

ご質問者のフォームを観ていないので難しいのですが、ほとんどの方の片手バックハンドストロークは、「前を向き過ぎて、横振り」になっているケースが多いです。

これは「横向き」というより、胸を後ろに向けて、相手には背中を向けるようなイメージがポイント。

顔は相手コートを向いていますので、首回りの筋肉は柔らかいのがベスト。

日々、ストレッチするようにしましょう!

 

■中学・高校生の皆さんは、グリップチェンジをしっかり瞬時にできるように

しっかりとしたトップスピンをかけることで、ストロークは安定するもの。

学生の片手バックハンドで多いのが、打点とグリップが合っていないケース。

ソフトテニスから硬式に移行した方は、フォアとバックを異なる面で打ちますから、グリップチェンジの感覚を養うのに時間がかかります。

自分が一番力が入る打点で、しっかりトップスピンがかけられるようにフットワークを意識しましょう。

男性であれば、両手バックハンドよりも打点はかなり前になるはずです。

 

■早い準備でしっかり上に振り切る、最初はゆっくりのスィングでOK

準備さえ早くできれば、あとは肩のひねりを加えてスィング。

その際に、身体が前を向かないことが、振り抜くときの一番のポイントです。

最初からスピードを出そうとせず、インパクトまではゆったり振って、ボールに当たった後に素早く振るようなイメージだと、当たり損ないのミスも減るでしょう。

以下の記事もぜひ、参考にしてみて下さい。

 

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. Note はじめました

関連記事

  1. Q&A

    Q&A「ダブルスの試合で、相手のジャッジがそれぞれインとアウトで分かれました。この場合はどう…

    今回は、ダブルスで実際に起きてしまったケースで質問を頂きました。…

  2. テニス ストローク

    Q&A

    Q&A「試合でセカンドサーブを入れにいくと叩かれてしまいます。深く打つコツはありますか?」

    今回ご質問頂いたのは、試合でのセカンドサーブについて。テニスの…

  3. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「タイブレークで勝ち切れない・・・有効な作戦はありますか?」

    今回は社会人女性の方からのご質問です。プロの試合でも、残酷なま…

  4. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A 「試合中に緊張すると、頭の中が真っ白になります・・・。何か対策はありますか?」

    試合に出始めたばかりの人、または過去に初心者だった頃に、似たような経験…

  5. Q&A

    Q&A「グリップの握りがしっくりしない気がします」

    今回は、久々に頂いたご質問の中から。自分の握るグリップが、なか…

  6. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「試合に出る頻度は、どれくらいが良いの?」

    アンケートにて頂いたご質問の中で、数名に頂きましたので考えてみたいと思…

特集記事

  1. フットワーク

    前後の動きに、強くなる!には…?
  2. シングルス

    「速い球よりも、コートの端にゆっくりしたボールを打つ」方が試合では勝てる
  3. テニス トレーニング

    メンタル

    どんなに良いテニスをしていても、「試合に勝利」という結果が出ないと自信もプライド…
  4. テニス スマッシュ

    ボレー

    ポーチに出るのが怖ければ、ポジションをしっかり前にしてプレッシャーをかけよう!
  5. サーブ

    今のサーブは「センター?ワイド?」が中途半端な人は・・・?
PAGE TOP