テニス 客観視

メンタル

試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない

試合で勝ち切れない人、に共通すること。

私はプロの試合も審判台の上から見て来ましたから、分かります。

これを考え出した選手は、すぐに崩れていく。

勝っていても負けていても、考えるべきは今目の前の試合をどうするか、です。

 

試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない

 


 

1.負けていたら、それは諦めるということ

「もう、しんどいな・・・早く終わろう・・・」と、考えてしまう。

最近のような猛暑の中の試合だと、こう考えてしまいますよね。

まくって勝つにも、時間がかかるし体力がもつか分からない。

そもそも、反撃の糸口も掴めない・・・、

こういう時に、人は諦めてしまう。

つい、試合が終わった後のことを考え出してしまう。

どうやって、言い訳をするのか。

どうやって、負けて仕方なかった理由を作るのか。

みなさんも、試合中に考えたことは無いですか?

 

2.リードしていても、一気にまくられてしまう

「これ勝ったら、ヒーローだな・・・」と、つい考えてしまう。

格上相手に5-2くらいでリードしていると、つい考えてしまいますよね。

SNSに、どうアップしてやろうかな、とか。

試合は終わっていないのに、試合後のことを考えてしまう。

実は、本当に強い選手はそういう相手の心理を読んでいる。

早く終わらせたい、と考えている選手は、戦術が一気に淡泊になりますから。

リードしていても、試合が終わった後のことは考えない。

これが一番、でしょう。

 

3.終わった後のこと、は終わった後に

当たり前ですが、これがなかなか割り切れないんですよね。

終わった後のこと、は終わってから考える。

本当に強い選手は、試合中のことに集中しているので、終わった後のことに興味ないんですよね。

試合が終わっても、またつ次の試合が始まるだけですからね。

周りの人、を機に過ぎないことですよ。

良い結果も、悪い結果も、自分一人でしっかり受け止める。

そう考えれば、試合後のことなんてそんなに試合中に考えなくなりますから。

 

4.試合の結果は、今この瞬間にしか変えられない

どんなに後から悔やんでも、試合の結果は変えられない。

変えられるなら、それは試合中だけ、です。

当たり前と思うかもしれませんが、これ、きちんと理解出来ている人は少ないですよ。

みんな試合の後に、後悔する。

「何でもっと、あの時に頑張れなかったんだろう」と。

試合の結果を変えることが出来るのは、試合中だけ。

だからこそ、終わった後のことを考えるなんて時間の無駄、なんです。

 

出し切ること、やり切ること。

これが出来ないと、アナタ自身も成長が無い。

意外と、試合の後半って自分の集中力が乱れている、と思いませんか?

まずはここに、気付くこと。

そこから、本当のテニス選手としての戦い、が始まるのですから。

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「何とかなるよ」と、本気で思える人は試合でも強い

    「勝っている試合を、まくられてしまう・・・」「どうしてもメンタ…

  2. メンタル

    自分の名前で、想うこと

    突然ですが、自分の名前について考えてみました。私の下の名前は…

  3. テニス 準備

    メンタル

    テニスの試合で、「一度リードして、さらに相手を引き離す」ために必要な考え方とは?

    試合で誰もが考えること。それは、まず相手をリードして、その後に…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    練習中から「しんどいアピール」、試合中もそのアピールは続いていく

    皆さんの周りでも、こんな人いませんか?練習中から、やたらと「し…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合で勝てない人には共通点がある」アナタ自身でチェックして欲しい項目5つ

    「テニスの試合で勝つ為に」をテーマに記事を書かせて頂いている中で、身に…

  6. メンタル

    「絶対にミス出来ない場面」なんて、テニスの試合では無い

    メンタルが強い、弱いという話。これって、何度も書いて来ましたが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスアップの腕、「トスを上げて終わり」じゃない
  2. テニス リターン

    ロブ

    試合で使えるロブは、コートの1メートル内側の落とす感覚で良い
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「思い悩んでる暇があったら動く」習慣がある人は、テニスの試合でも強い
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスは片方のペアの集中狙い」が有効?やるならまず序盤に徹底的に、です!
  5. テニス ストローク

    ストローク

    グリップチェンジは、テイクバックのスタート時に!
PAGE TOP