テニス 客観視

メンタル

試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない

試合で勝ち切れない人、に共通すること。

私はプロの試合も審判台の上から見て来ましたから、分かります。

これを考え出した選手は、すぐに崩れていく。

勝っていても負けていても、考えるべきは今目の前の試合をどうするか、です。

 

試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない

 


 

1.負けていたら、それは諦めるということ

「もう、しんどいな・・・早く終わろう・・・」と、考えてしまう。

最近のような猛暑の中の試合だと、こう考えてしまいますよね。

まくって勝つにも、時間がかかるし体力がもつか分からない。

そもそも、反撃の糸口も掴めない・・・、

こういう時に、人は諦めてしまう。

つい、試合が終わった後のことを考え出してしまう。

どうやって、言い訳をするのか。

どうやって、負けて仕方なかった理由を作るのか。

みなさんも、試合中に考えたことは無いですか?

 

2.リードしていても、一気にまくられてしまう

「これ勝ったら、ヒーローだな・・・」と、つい考えてしまう。

格上相手に5-2くらいでリードしていると、つい考えてしまいますよね。

SNSに、どうアップしてやろうかな、とか。

試合は終わっていないのに、試合後のことを考えてしまう。

実は、本当に強い選手はそういう相手の心理を読んでいる。

早く終わらせたい、と考えている選手は、戦術が一気に淡泊になりますから。

リードしていても、試合が終わった後のことは考えない。

これが一番、でしょう。

 

3.終わった後のこと、は終わった後に

当たり前ですが、これがなかなか割り切れないんですよね。

終わった後のこと、は終わってから考える。

本当に強い選手は、試合中のことに集中しているので、終わった後のことに興味ないんですよね。

試合が終わっても、またつ次の試合が始まるだけですからね。

周りの人、を機に過ぎないことですよ。

良い結果も、悪い結果も、自分一人でしっかり受け止める。

そう考えれば、試合後のことなんてそんなに試合中に考えなくなりますから。

 

4.試合の結果は、今この瞬間にしか変えられない

どんなに後から悔やんでも、試合の結果は変えられない。

変えられるなら、それは試合中だけ、です。

当たり前と思うかもしれませんが、これ、きちんと理解出来ている人は少ないですよ。

みんな試合の後に、後悔する。

「何でもっと、あの時に頑張れなかったんだろう」と。

試合の結果を変えることが出来るのは、試合中だけ。

だからこそ、終わった後のことを考えるなんて時間の無駄、なんです。

 

出し切ること、やり切ること。

これが出来ないと、アナタ自身も成長が無い。

意外と、試合の後半って自分の集中力が乱れている、と思いませんか?

まずはここに、気付くこと。

そこから、本当のテニス選手としての戦い、が始まるのですから。

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. メンタル

    例えば「小雨が降る中での練習をダルい」と感じる選手は、同じような環境での試合に絶対弱い

    小雨が降るような天気、こんな時期は寒いし練習したくない。誰しも…

  2. テニス 雪

    メンタル

    相手から勝利への希望を奪う、覚悟はあるか?

    サッカーワールドカップの試合を観ていると、勝ち切ることの難しさを感じま…

  3. テニス 打点

    メンタル

    相手が「切れた」から、自分も「切れる」選手は、テニス選手として恥ずかしい

    試合に出ていると、こんな経験、無いですか?相手が集中力を切らし…

  4. テニス 客観視

    メンタル

    アナタのテニスの評価は、他人が下すということを忘れてはいけない

    このことに気付いたのは、バリバリ現役でやっていた頃を終えて、でした。…

  5. メンタル

    未来は過去の延長線上、では無い

    私たちはテニスを通じて、どこに向かうのか。少し大げさな話になり…

  6. テニス シングルス

    メンタル

    一番を目指さないと、二番にも三番にもなれない

    試合に出て、勝ちたいと思うみなさん。厳しいようですが、まずはこれを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    初対面の人とペアを組むときに、意識したいコミュニケーション4つ
  2. テニス ガスケ

    ストローク

    ガスケ選手、シモン選手が日本との「差」を見せ付けたのは、このショット
  3. 水分補給

    テニス選手に必要な、ウォーターローディングとは?
  4. テニス 確率

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で有効な「ドライブボレー」の使い方4つ
  5. テニス リターン

    ストローク

    ストロークの基本「グリップエンドから前に出していく」基本を確認すれば、打点は自然…
PAGE TOP