テニス 粘り

日々の雑記

心の中に、持てる狂気が試合を動かす

いつもT-PRESSを購読頂きまして、ありがとう御座います。

それにしても、毎日本当に暑いですね・・・。

外でテニスの試合、練習を頑張るみなさんは、どうか「止める勇気」を持って下さい。

10年前、20年前とは違います。

止めたからといって、根性が無い訳でも無いし、選手失格な訳じゃない。

聡明な判断が出来ただけ、だと思います。

 

真夏の試合って、みなさんも経験あると思います。

これはもう、自分との戦いですよね。

暑くて頭がぼーっとしてくるし、もう勝っても負けても良いから「早く終わりたい・・・」と思うじゃないですか。

でも、この誘惑に負けないで、いかに頭は冷静に戦えるか、が大事。

嫌らしい話ですが、相手の体力を消耗させて勝てる試合、だってあるはず。

普段勝てないような相手、にも勝つチャンスがあるのが真夏の中での試合だったりもします。

もちろん、身の安全が第一ですが。

 

テニスの試合って、ネットを挟んでますが格闘技のようなもの。

プロ選手の試合なんて5時間超えですからね・・・本当に頭が下がります。

でも、私たちの試合だって、楽じゃないですよね。

1セットマッチの試合だって、時には2時間近くになる試合だってあります。

こういう試合を勝ち上がっていくには、私はある種の「狂気」が必要なんじゃないかと。

そう、狂ったようにボールを追う、打つ、という感覚ですね。

「あれ?冷静に、客観的にじゃなかったの・・・?」と思う方も、多いと思います。

ここは、バランス。

試合の中で、時には狂気をむき出しにして、相手に向かっていく。

自分のネジを一つ外して、ポイントを奪いにいく。

こういう姿勢、ぜひみなさんも意識して欲しいと思うんです。

特に真夏の中での暑い試合、自分を超えていくのに、狂気は必要。

どこか渇望し、飢えているような感覚、みなさんのテニスにはありますか?

そういう飢餓感って、私はテニス選手として大事だと思っています。

 

今月のはじめにアンケートを実施させて頂いて、たくさんの励ましのお言葉やご意見を頂きました。

お忙しい中、回答頂いたみなさんありがとう御座いました!

まだまだ、どんどんT-PRESSは変わっていきます。

みなさんに変化を求めるように、私自身も絶えず成長し続けたいと思いますので、一緒に頑張っていきましょう!

ただし・・・外でのテニスは本当に、充分に気を付けながらで・・・。

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス ハードコート

    日々の雑記

    WBCの試合を観て感じる、試合の長さと間の取り方

    皆さんは、WBCの試合ご覧になってますでしょうか・・・?日曜日…

  2. 日々の雑記

    私の母親について

    今月は私がイベントに不参加となったり、みなさんには大変ご迷惑をおかけ…

  3. テニス 序盤

    日々の雑記

    「何が足りないか?何が通用しないのか?」を、最近考えました?

    テニスって、誤魔化しが効くんですよね。ちょっと、いきなりすみま…

  4. 日々の雑記

    今、本気で考えていること

    今、私自身が本気で考えていることそれは、視聴者のみなさんの上…

  5. テニス 部活

    日々の雑記

    自分探しの旅、テーマはテニスで

    最近、考えていることがあります。旅に出たい、と。旅と…

  6. 日々の雑記

    ご質問頂いた件につきまして

    いつもT-PRESSをご覧頂きまして、ありがとう御座います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    練習でも試合でも、テニスコートに立てば人格を変えられる人になろう
  2. テニス メンタル

    戦術

    「基本はやっぱりオールラウンド」テニスのプレースタイルのベースを磨いて、その後に…
  3. テニス 上達

    メンタル

    精神的に未熟な選手は、「緊張感がある場面では必ず無難な選択」しか出来ない
  4. ストローク

    重たいスライス、で気付いたこと
  5. テニス メンタル

    ボレー

    ダブルスの前衛として攻撃して良いボール、ダメなボール
PAGE TOP