テニス 雪

メンタル

相手から勝利への希望を奪う、覚悟はあるか?

サッカーワールドカップの試合を観ていると、勝ち切ることの難しさを感じます。

強豪国と言われる国でも、PK戦にもつれて最後に敗退、という試合は多いですよね。

強い相手に勝ち切ること、簡単ではないのはみなさんも経験済なはず。

テニスの試合でも、強い相手に最後、諦めてもらうことが大事なんです。

 

相手から勝利への希望を奪う、覚悟はあるか?

 


 

1.競った試合に持ち込む、ところから全ては始まる

もちろん、テニスの試合でも基本は同じ。

守り重視で、競った試合に持ち込んでいくこと、がまず大事になります。

強い相手、格上の選手はアナタのような相手が大好物、かもしれません。

自分の攻撃的なテニスを貫けて、6-2くらいのスコアで勝つことをイメージしながら、最初から突き放しに来るでしょう。

まずはしっかり、ラリーをする。

相手を恐れず、前に出るポイントを作る。

恐れない姿勢で、しっかり向き合うところから、が大事です。

 

2.リードを奪っても、全く安心できない

テニスの試合では、ここで満足してしまう人が多い。

勝ちたいと思っていても、リードして良い試合が出来てるだけで、満足してしまう。

この経験、きっとみなさんもあるはず。

「ダメだ、このままじゃ絶対、ダメなんだ」と強く思えるかどうか、がこの先につながるかどうかの鍵です。

なぜなら、相手は全く諦めてはいないから。

少しの差なら、ギアを上げていけば挽回出来る、と思っているはず。

その希望、を最後に打ち砕かないといけない、のがアナタの仕事。

この中押し、が出来るかどうかが、格上の強い選手を倒せるかどうかの最大のポイントなんです。

 

3.リードされたら、強い選手でもそこまでリスクは追えない

アナタ自身が中盤でリードして、4-3くらいのゲームカウントになる。

この時、相手はどんなことを考えるのか。

「危ないことはせず、正攻法で押していこう」と思うはずなんです。

つまり、ミスが怖いのは相手側。

だからこそ、中押しには私は積極策が必要だと思っています。

相手は、正攻法で来る。

だからこそ、アナタ自身がリターンダッシュやネットプレーを入れて、「普通のプレーは、させないよ」というメッセージを送ってみる。

そうすることで、相手はきっと慌ててくれるはずです。

負けているのに、リスクを取っていかないといけないのは辛いですから。

リードして動かないと、そのままの逆転は目に見えている。

中押しの意識、試合では絶対に大事です。

 

4.相手の希望を奪う、ことがテニス選手としての仕事

相手の、少しの希望を奪っていく。

「もう、この試合は終わりにしよう」という言葉、をネット越しの相手にかけてあげる。

これが、アナタ自身に必要な仕事なんです。

少しの反撃の芽も、相手に与えない。

それくらい覚悟を持って、相手から希望を奪うこと。

スーパーなショットなんて、要りません。

必要なのは、アナタ自身の覚悟です。

 

相手は、必死で最後まであがいてくる。

でも、その希望を摘み取っていく。

中押しで、絶望を与える。

理想ばかり並べたかもしれませんが、アナタ自身が良い勝ち方が出来ている時には、こんな感じでしょう。

しっかり自分の中で、体系化して強くなりましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「満足する日」があっても良いけど、翌日まで引きずってはダメ

    テニス選手として、最高に嬉しいこと。それはやっぱり、試合に勝つ…

  2. メンタル

    人生にもテニスにも、最善というものは無い

    今の時代、色々な手段で情報を得ることができます。自分にとって…

  3. テニス 部活

    メンタル

    テニスが強くなる為に、孤独は通過点

    テニスを強くしたい、強い選手になりたい。そう考えているなら、き…

  4. テニス ラケット

    メンタル

    「ガットを見つめて集中力アップ!」は、やらないと損

    プロ選手でもよくやる、ポイント間のルーティーン。これって、実は…

  5. メンタル

    ポイントを切り出しても意味が無い、その根本が大事

    試合形式で、ポイントが終わるとコーチがアドバイス。こういう光…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    試合中のガッツポーズは、自分自身に向けてやる

    試合中に、どうやって自分を鼓舞していくのか。声を出すのも良いし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    リターンの時に「動いた前衛」が目に入っても、やることは変わらない
  2. 戦術

    テニスが上手い人のトスは、何が違うのか?
  3. 戦術

    相手が強気で来る場面は、冷静に「動いてくる逆」を突いていこう
  4. シングルス

    シングルスの試合で、ドロップショットをどこに打つ?
  5. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスにおいて、挑戦が無ければ失敗も無い
PAGE TOP