テニス テニスボール

テニススクール

強くなりたいなら、テニススクールを居場所にしてはいけない

テニススクールで、テニスを頑張るみなさん。

ちょっとだけ持って欲しい意識、として今回はまとめてみたいと思います。

厳しいようですが、これこそ生徒であるみなさんと向き合う優しさ、でしょう。

試合に出て勝ちたいのであれば、こういう視点は大事です。

 

強くなりたいなら、テニススクールを居場所にしてはいけない

 


 

1.緊張感、はそこにあるか?

テニススクール、もちろん楽しいのは第一。

でも、試合に出ているみなさんなら、もう気付いているでしょう。

緊張感のある練習、が出来ないと、試合では厳しい。

ただ気持ち良く打つ、ミスしても何のプレッシャーも無い、そんな環境で打っているボールは、なかなか試合では入らない。

緊張感、を上手く持って練習が出来るかどうか、が大事。

テニススクールの所属しているクラスが、「居心地の良い居場所」になっていては、上達は難しいと思います。

 

2.仲間を倒す意気込み、をスクールにも持ち込もう

私は、自分がコーチとして担当していたクラスでは、どんどん競争してもらっていました。

生徒さん同士でも、競ってもらう。

少し、緊張感が高まるくらいで、ちょうど良い。

こういう雰囲気を、嫌がる方も多いと思いますので、一概に決めるのは難しいかと思いますが。

仲間の中で、勝った負けた、が無いと試合で勝つのも難しくなる。

試合と練習が、かけ離れてしまうので、当然ですね。

レッスンの中でも、一緒に練習する仲間を倒すくらいの意気込み、で挑まないと。

ただダラダラとラリーだけ、になってしまいますよ。

 

3.テニススクールは、卒業していくもの

これも、賛否両論、あると思います。

私は、テニススクールも学校として、どこかで卒業していく場所、だと思っています。

自分の実力が付けば、クラスが上がっていく。

そして上級クラスの中でも、ある程度の時期を過ごしたら、卒業していく。

そしてまた新しい環境で、チャレンジしていく。

ビジネスとしては長く居続けてもらった方が良いのかもしれないですけど、やっぱりそれは本人の為にならない。

マンネリ化した関係、に未来は無いですからね。

卒業してもらう、させる為に頑張るという視点が、テニススクールにも必要だと私は思います。

 

居心地が良い居場所、私だって欲しいです。

でも、それってテニス以外のところで求めていく方が良いと思うんですよね。

テニスにおいては、自分の中で厳しさを求めていく。

テニススクールも、そういう場であって欲しい。

だって、その方が本気になれて楽しい、ですから。

私はそう考えながら、これからもテニススクールでテニスを頑張るみなさんを、応援し続けていきます。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニススクール

    動くのに必死な状況で、アドバイス頭に入る?

    誰かに指導される、テニスレッスン。テニススクールでもそうだと思…

  2. テニス 調子

    テニススクール

    「テニススクールに通いながら、試合に強くなる」為に必要な10の心得

    テニススクールで、本気でテニスを強くしたい、試合に勝ちたいと思っている…

  3. テニススクール

    レッスンデトックス、テニスで必要

    最近、ふと感じたこと。ブログを書き続けている私が言うのもおか…

  4. テニス メンタル

    テニススクール

    「誰かから指導されている」というレールを、外れる覚悟を持とう

    テニスは誰かから、習うもの。もちろん、最初はそれで良いと思いま…

  5. テニス メンタル

    テニススクール

    スクールなのに自分で考えなくて良い、それが日本のテニススクール

    それが、普通だと思ってしまう。これが、一番私は危険なことだと思…

  6. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールでは教えてくれない、試合で本当に使える4つの技

    テニスの試合で使える技、必ずしも練習で習得できるとは限らない。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    出来そうなことしかやらない、だから勝てない
  2. テニス ストローク

    リターン

    リターンのポジションは、あと1メートル前で試合向きに!
  3. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なフォアハンドは、「打った側の腕の肩を前に出して」打ち終わろう
  4. 戦術

    試合では「落としても良いポイント」が大事な、その理由
  5. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合でのサインプレーの仕掛け所は、相手が落ち込んでいるタイミングが一番…
PAGE TOP