テニス シングルス

ストローク

「ストロークでテイクバックが大きい」と現代テニスで通用しない5つの理由

目次

現代のテニスは、ストロークのスピードが著しく進化しています。

純粋なボールスピードはもちろん、そのテンポも早くなり1回のラリーの中で主導権も目まぐるしく変化していきます。

そんな中でプロテニス選手は、ストロークをどのように進化させてきたのか・・・を考えてみると、答えはシンプル。

小さい構え、即ちテイクバックからの、身体の回転を使った自然な動作。

アナタ自身も、ストロークの動作をよりコンパクトにシンプルにすることで、テニスの試合で勝てる技術として磨いていきましょう!

 

「ストロークでテイクバックが大きい」と現代テニスで通用しない5つの理由

 


 

1.「ラケットの進化」は軽量で且つ優れた反発力が当たり前に

2015年のラケットの一つの傾向として、軽くても反発力があって負けないラケット、というのがキーワードになりました。

男子のトッププロが多く扱うHEADのラケットも、競技者モデルが260グラム台から。

軽くて扱いやすいラケットは、コンパクトに振り抜くことでその性能をいかんなく発揮してくれます。

後ろに大きく引いて前後の動きを入れるより、ラケットを上下にしっかり振り抜いてあげることがポイント。

打点はもちろん前に取ることは、常に意識しましょう。

 

2.両手を離し過ぎないことで、「次への構え」を早くする

現代テニスでは、とにかく打った後のリカバリーの動きが勝敗を分けます。

それはポジションしかり、自分がボールを打った後いかに態勢を崩さずに保てるかどうか。

ポイントはストロークを打つ際に、左手と右手が離れ過ぎないようにすること。

打つ前、打った後、その両方で両手が近くにあれば、すぐに利き腕と逆の手をスロート部分にセットして構え直すことが可能です。

離れてしまうと、この構え直しに時間がかかってしまうのです。

 

3.打点を前にとらないと「ストロークのコントロール」ができない

テイクバックが大きくなると、当然打点も後ろになるケースが増えてしまいます。

これではストロークの打つ方向をコントロールすることができません。

また肘の怪我の原因にもなります。

相手ボールのアウトを期待してしまう・・・そんな人も、この傾向にありますね。

打点を前に取るには、早い構えからの早いラケットの振り出しのタイミングが重要。

ライジングショットを基本に、ボールがバウンドする前には打点をイメージして、自分からボールを迎えにいく癖をつけましょう。

 

4.テイクバックという言葉自体が時代遅れ、現代テニスでは「身体のターン」で準備完了

「テイクバック」という言葉自体が、私はウッドラケットの時代の言葉のように感じます。

即ち、自分でラケットを大きく動かしてパワーをボールに伝える必要があった時代の言葉であり、現代のテニスにはそぐわない。

ラケット・ガットの性能と、それを活かす前での打点。

低いスライスにも対応しなければなりません。

当然早い準備と、ボールのバウンド予測は磨いていく必要がありますが、アナタの意識改革がまずは重要です。

ラケットを引く、のではなく身体をターンさせることでラケットが自然にセットされる、という感覚を養いましょう。

 

5.テニスの試合、トーナメントを勝ち抜くには体力温存が不可欠

大きいテイクバックの一番の難点、私は体力を消耗することだと考えます

ラケットを後ろに引く訳ですから、それは身体にとって不自然な動き。

しかも重力に反して上に持ち上げる動作も加わりますので、特に上半身には大きな負担がかかってしまいます。

だからこそ、フォアハンドならスロートに利き腕ではないほうの手を添えて「身体をターン」する、近代のテイクバックが不可欠なのです。

1日何試合もこなすテニスのトーナメントを勝ち抜く為には、大きなテイクバックとは決別する必要があるのです。

 

アナタがテイクバックの修正の必要性を感じているのであれば、まず客観的な動画を撮影してみることをお勧めします。

バックハンドのハイボレー、フォアハンドのストロークなどは、自分でもびっくりするくらいラケットを後ろに引いて、慌てて打っているように見えてしまうかも知れません。

特に力の入る試合の大事なポイントの場面では、その動作が顕著になります。

一度周りの人に頼んで、「自然な状態でのテイクバック」「試合の中でのテイクバック」を撮影して確認してみましょう。

少しずつシンプルにする練習、全ては自分を知ることから始まります。

■変わる基本、変わらない基本、をしっかり意識しましょう

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. 12/24(火) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in テ…
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 12/4(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. ストローク

    バックハンドストロークも、攻撃的に打ちたいなら・・・?

    バックハンドストローク、しっかり攻撃的に打っていきたい。そうし…

  2. テニス フットワーク

    ストローク

    「バウンドの高さに合わせたテイクバック」で、テニスのストロークはより正確になる!

    ストロークの弾道が安定しないと悩む人、原因の一つは準備の精度。…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    リラックスしたテイクバックには、「スロートに添えた手のひらで、ラケットをフワッと」持ち上げてみよう

    ストロークのテイクバック、いかにリラックスした状態でラケットをセット出…

  4. テニス 楽天

    ストローク

    テニスの試合に勝てる選手は、「ラリーの中で、プレーとプレーを繋げる攻撃」が上手いから勝てる!

    試合に勝てる選手は、「ポイントを作るのが上手い」とよく言われます。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスストロークは、「しっかり振り切る」から試合で使える武器になる!

    ストロークにおけるアナタの武器、何ですか?私は昔から、フォアハ…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    苦手意識があるショットほど、準備と打点が遅れていく

    苦手意識って、怖い。無意識のうちに、自分で全ての反応が遅れてい…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    試合で負けるときは、自分で決めている場合がほとんど
  2. テニス サーブ

    メンタル

    世界50位のミーシャ・ズベレフ選手が、マレー選手に勝てた「決断」について
  3. テニス リターン

    メンタル

    相手のサーブの調子が良い試合こそ、焦ってはいけない
  4. テニス 準備

    練習メニュー

    球出し練習で上手くなる人は、そもそも発想からして違う
  5. テニス フットワーク

    その他

    テニスの試合で、「厳しいボールを追いかけるときに声を出す」ことで自分をプッシュで…
PAGE TOP