テニス イベント

練習メニュー

技術の習得に期限を設ける、のがテニスの練習の基本スタンス

最近、みなさんは何を練習してますか?

まず、これを、パッと言えるかどうか。

そして、その技術はいつまでに、どの程度の習得を目指しているのか・・・イメージは付いてますか?

これ、ある程度期限を設けないと、ダラダラといつまで経っても同じ、ですよ。

試合って、試験みたいなもの。

試験に向けて勉強していく、から頑張れると思いませんか?

 

技術の習得に期限を設ける、のがテニスの練習の基本スタンス

 


 

1.試験勉強は、終わりがあるから頑張れる

受験でも何でも、そうじゃないですか。

期限があるから頑張れる、そこで出し切ると考える。

テニスも私は、近いものがあると思いますよ。

例えば「ドロップショットを身に付けたい!」と思ったら、次の試合、またはその次の試合を試験に定める。

ここまで、しっかり習得出来るように頑張る。

完璧じゃなくても良い、そこで期限を切ってしまう方が良い。

私は、それでこそ技術の成長にメリハリが生まれる、と思いますよ。

 

2.ダラダラといつまでも習得、出来る訳が無い

良いんです、強引に。

例えばあと1ヵ月、と考えたら、練習方法だって変わる。

危機感も生まれるし、何より自分で考えるようになりますからね。

強化して発表して、また次の段階に向かっていく。

この繰り返し、が出来ない人ってテニス選手でも多いですよ。

いつ話しても、「今はサーブを練習していて・・・あ、ボレーも・・・」みたいな感じ。

来年聞いても、変わらない。

結果的にその選手は、ずっと変わらないということです。

 

3.練習したことを試合で試す、から成長出来る

これが出来ないと、練習が楽しくないですから。

言い方を変えれば、練習が成長しないんですよね。

良い練習、が出来ている人って、練習方法やスタンス、をいつも変え続けてきている。

試合で試しては変えて、を繰り返しているから、練習が成長していけるんです。

さて、私たちはどうでしょう。

何も考えないで人の練習会に行ったり、テニススクールではコーチ任せ・・・ばかりになってはいませんか?

 

4.時間は有限、でも平等に流れている

どう使うかって、すごく大事だと思います。

期限を設けて、しっかり試合で試していく、回していく。

これって、限られた時間の中で成長出来る人の発想、ですよね。

時間だけは、皆に平等に流れていますから。

練習環境やキャリア、はなかなかすぐには変えられないじゃないですか。

私たちが変えていけるのは、時間の使い方。

これで対抗していくしかないと思いますよ。

 

2か月、くらいでしょうか。

2か月何かをしっかり取り組んで、試合に出て試してまた変えていく。

これくらいのスパンで回してみると、自分でもカスタマイズしやすいと思いますよ。

大事なのは、アナタ自身で考え、感じること。

期限を設けるのも、アナタ自身ですから。

ピックアップ記事

  1. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス ボレー

    練習メニュー

    ボレーボレーの応用編、「両足固定」で何回続くかやってみよう!

    練習前のアップで、ボレーボレーをやる機会多いと思います。ここで…

  2. テニス 練習

    練習メニュー

    練習中にコート上に落ちているボールの数だけ、アナタのチームの弱さである

    意識しないと、気付かないこと。毎回同じような風景だと、私たちは…

  3. テニス トレーニング
  4. テニス 客観視

    練習メニュー

    部活やサークルで、「指示待ち集団」になっているみなさんへ

    テニスを練習するチーム、みなさんも所属している方が多いと思います。…

  5. テニス チャンス

    練習メニュー

    試合に強くなる練習って、どんな練習?のヒントになる5つの視点

    練習環境には恵まれているのに、試合で勝てない。試合中に、自分の…

  6. テニス ロブ

    練習メニュー

    テニスコートを効率良く使って行う、「2対1のボレー対ストローク」の練習メニュー

    人数が多いときでも、しっかり2対1のラリー練習がしたい。特にボ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブミスが多いのはここかもしれない」テニスの試合でプレッシャーがかかる場面を…
  2. テニス サイト

    テニススクール

    「多分こういうことだろう」を、レッスンでは捨てよう
  3. メンタル

    「今日はテニスの調子が悪い・・・」と感じたら、試合中に実践したい修正方法について…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「知らないから不安になる、というのはテニスでも同じ」だからこそ、準備が必要な4つ…
  5. ロブ

    踏み込んで来る相手の、上を狙おう
PAGE TOP