テニス メンタル

日々の雑記

一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする

昨日のマスターズの決勝、TVでご覧になっていた方も多いと思います。

結果的にはナダル選手に及びませんでしたが、錦織選手の勝ち上がりには感動しましたね。

やっぱり、日本人選手がマスターズ決勝で戦っている、という事実がある、それを応援出来るというだけでも、嬉しいことなんだなと。

怪我からのカムバック、辛く険しい道だったかと思いますが、これからのクレーシーズンに期待してしまいますね。

 

錦織選手自身、本当に辛かったと思います。

一番テニスがしたい、自信があって油が乗っている時期に、長期離脱を余儀なくされるのは、本当に辛いことでしょう。

テニスの世界は、ランキングの世界。

自分が休んでいれば、他の選手がどんどん上に上がっていく。

そして、カムバックしても、当時自分が出ていた大会、ポジションに戻るまでには時間を要する競技ですから。

気持ちだけ、ではダメなんです。

カムバックしても、離脱前の自分のポジションに戻れる選手、すごく少ないと思います。

周りの目、それから自分に対する自信。

押しつぶされそうになる、のが普通ですからね。

 

これは私の推測ですが、これからの錦織選手の人生の中で、間違いなくこの数か月怪我で離脱した期間、というのは大きな意味を持って来ます。

一番自分が良いと思っている時期に、順調に進まないことを経験した彼は、もっと強くなる。

逆に、これが経験出来ないでキャリアの終盤に挫折、しないで良かったとも言える日が来るかも知れません。

それくらい、自分にとって良い時期に、テニスが出来ない経験、というのは大事なんです。

 

テニスがやりたい、だけど我慢しないといけない、という現実。

これとどう向き合うのか、がすごく大事なんですよね。

みなさんも、限られた環境の中でテニスを頑張っている方、が多いと思います。

やりたいけど出来ない、経験をしているからこそ、コート上でテニスが出来る時には全力で頑張れる。

試合も、最後まで喰らい付いていく。

私は、プロ選手でも一緒だと思いますよ。

 

これまで、どこか淡泊で勝負に対する執着心が無かったように見えた、錦織選手。

あくまで、私の予想ですが・・・これからの彼は、すごくしぶといと思います。

テニスが出来ること、試合が出来ることへの感謝の気持ち、がより強くなっているでしょうから。

「あの怪我があって、良かった」と、いつか言える日が来るんじゃないかと。

私たちも、負けずに頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事のネタは、いつもどこから?」のご質問について

    いつもT-PRESSを読んで頂きまして、ありがとう御座います!…

  2. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説

    最近の雨って・・・なんだかすごいですよね。これから梅雨の時期。…

  3. テニス 部活

    日々の雑記

    テニスをしていて辛いことが無い、というのが一番辛い

    相変わらず、暑い日が続きますね。みなさん、テニス頑張ってますか…

  4. 日々の雑記

    初心を持ち続ける、これこそ才能

    きっと、この読者のみなさんがそうだと思います。テニスを続ける…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    上手くなった自分を、日々イメージしていかないと

    急に暖かくなったり、寒くなったり・・・。みなさん、体調を崩して…

  6. テニス 部活

    日々の雑記

    なんで一番ストレスが多い時期に、新一年生の仕事を増やすのか?

    今日は有明テニスの森公園に行く機会があり、関東学生テニストーナメントを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブのポイント奪取率こそ、試合の結果を左右する
  2. テニス フットワーク

    テニス知識

    テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスにおける攻撃的なボレーは、全てを「2本で1セット」の考えで詰めていく意識が…
  4. テニス知識

    「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. テニス ミス

    日々の雑記

    世界トップクラスの選手のコーチ、はもちろん凄いけれども
PAGE TOP