テニス ストローク

ストローク

「コースを打ち分けられないとね」テニスの試合で安定したストロークで攻めていく為に

ラリー練習をしている時は、飛んできた方向へそのままボールを返すことが多いんだけど、試合になると出来れば相手がいない所に打ちたいから、ボールを打った相手と違う所へ返球したい。

でもコースを変えるって、意外と技術が難しい。

 

「コースを打ち分けられないとね」テニスの試合で安定したストロークで攻めていく為に

 


 

その「コース変更」が出来ないと、速いショット打っても相手に近い場所となり、効果が薄く結果に結び付きにくい。

何とかコートの端から端に、安定したショットで展開していくためにはどうすればいいのか・・・・。

 

構造は単純で、当たる瞬間のラケット面が打ちたい方向に向いていれば、ボールはその方向へ飛んでいく

だから、コースの打ち分けもそのまま打ちたい方向へ向けてしまえばいいんじゃない?

そう思って皆向けようとするんだけど、それが出来ない人は何が原因か分かる?

まず失敗する人で一番多いのはテイクバックが大き過ぎる。

後ろに反動付け過ぎたり、準備が遅れてしまったりで、思っていた打点より後ろでボールを打ってしまって面の向きが崩れてしまう。

 

それから次に多いのが、体の回し過ぎ

せっかく面が打ちたい方向に向いていたのに打つ時に体が一緒に回ってしまって、ラケットを横振りにしてまうと勿体ない。

力んだ時より、意外とビビってしっかりスウィング出来ない人に多い。

 



 

それから軸足がきっちり決まっていない人

軸足が決まっていないということは土台がしっかりしていないということ。

土台がちゃんと出来てないと、上半身は当然ぶれやすくてミスの原因になりやすい。

この辺りを注意して、しっかりとコース変更できるようにしておこう!!

普段から、来た方向に打つラリー練習だけでなく、きっちりと打ち分けが出来るようにしておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    速いストロークについていけない人は、少し下がって速い準備で

    相手のストロークが鋭い、なかなか付いていけない。そんなときに意…

  2. テニス ロブ

    ストローク

    「逃げるロブからレベルアップ!」テニスであなたのロブを進化させる4つの考え方

    ダブルスだけでなくシングルスでも、試合で意外と使う機会が多いのがロブシ…

  3. テニス スマッシュ

    ストローク

    体幹を捻ってテイクバック、だからストロークに安定感が出る

    「準備が遅い!」と、何度も言われ続けているみなさん。ここはもう…

  4. テニス リターン

    ストローク

    ストロークのとき、「腕を止めてラケットが走る」を意識してみよう

    ストロークのスウィングスピード、しっかり上げて攻撃的にしていく。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの切れ味アップのコツは、左手の使い方にあり

    左利きの方なら、右手、ですね。とにかく、ラケットを持っていない…

  6. テニス ダブルス

    ストローク

    ドロップショットの目的を、もう一度確認しよう

    ストロークの打ち合いで、押されてしまう。その中で、まともに打…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「ラリーが続かない」「バコバコ打って、勝つ気が無い」という部活に嫌気がさしている…
  2. テニス ガスケ

    シングルス

    シングルスの試合でやたらとパッシングで抜かれるのは、前に引っ張り出されているから…
  3. ダブルス

    ダブルスの試合で「後衛がワイドに打ったら、前衛は・・・?」の問題について
  4. テニス 格上相手

    ストローク

    テニスのストロークの安定感をアップする為に、「使ってない軸足ありませんか?」とい…
  5. テニス 練習

    ボレー

    テニスにおいて、「ボレー対ストロークのラリー練習が続かない」人が見直したい4つの…
PAGE TOP