テニス ダブルス

戦術

「自分らしいプレー」は、オールラウンドなテニスの上に成り立つ

どこか、勘違いしている人も多いんじゃないでしょうか。

自分のプレースタイルに個性が欲しい、自分らしいプレーがしたい。

その考え方自体は大事ですが、この大前提、があってこそです。

じゃないと、結果的に勝てるテニスに育てられない、ですからね。

 

「自分らしいプレー」は、オールラウンドなテニスの上に成り立つ

 


 

1.これしか出来ない、のにそれがスタイル?

サーブが速い、フォアハンドが凄い・・・というのも、立派な特徴。

でも、それが自分らしさ、と言えるでしょうか。

「サーブしか武器が無い」のであれば、それはサーブを中心としたプレーが自分のスタイル、とは言えないでしょう。

だって、返されたら終わり、じゃないですか。

自分の特徴を磨いていくこと、は大事ですけど、同時に「オールラウンドな技術を磨く」という意識も強く持って欲しい。

じゃないと、結果的に勝てる選手になれないんです。

 

2.攻略されたら厳しい、そんな「らしさ」は要らない

どんなレベルでも、これで負けていく選手はたくさんいます。

自分の武器、自分らしさを封じられて、負けていく人。

「まぁ、自分らしく戦って負けたから、仕方ないか」で、済ませていては成長は無い。

何回やっても、その相手には勝てないですよ。

自分らしいテニス、を活かしたいなら、その真逆のテニスのスタイルにも磨きをかけないと。

限られた特徴、武器しかない選手って、本当に戦いやすいのがテニス、ですから。

 

3.オールラウンドな技術、にスライスは欠かせない

ここで必要なのは、スライスのショット。

ストロークでもボレーでも、このスライスが使えればテニスコートの上、様々な場所でプレー出来ます。

ボレーにしても、長い、短い、それからロブにも変えられる。

オールラウンドって抽象的な言葉ですが、基本は「コートのどこに立っても、どの位置にも配球できる」能力だと思います。

何も、全てのショットを平均以上に揃える必要は無い。

アナタ自身の中で、迷いの無いプレーが出来るように準備しておけば良いんです。

 

4.武器の磨き方、を間違えてはいけない

正直、私たちはもうサーブのスピードを200km/h以上、にすることは難しい。

でも、130km/hのサーブを速く見せる、ような技術は磨けるはずです。

遅いサーブを混ぜる、コースを散らす、回転を分ける。

つまりは幅を持たせることで、元々力があったボールもより相手にとっては脅威になる。

反対側、を上手く見せることで、表のショットがより威力を増す。

こういう発想、じゃないと武器を磨くのってしんどいですよね。

サーブだけじゃない、全部の技術、がそうです。

裏を磨くから、表が強くなる。

この発想が、私たちのテニスにはすごく大事だと思います。

 

自分らしいテニス、求めることはすごく大事です。

だからこそ、オールラウンドなテニスをベースに育てて欲しい。

そうすれば、相手にとっては本当に脅威ですよ。

「これしか出来ない」ではなく、「これが出来て、更にあれも出来るから、これがすごく活きる」みたいな感じですかね。

強いテニス選手って、そんな感じじゃないですか?

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス ボレー

    戦術

    チャンスでのフォアボレー、動かすのは10cmでOK

    フォアハンドボレー、ネットに詰めて・・・あとは決めるだけ!これ…

  2. 戦術

    「あいつセンスあるな‥」という相手ほど、実は倒しやすいのがテニスというスポーツです

    テニスって、面白い。私がそう感じる瞬間はたくさんありますが、特…

  3. テニス ダブルス

    戦術

    「基本はこうだけど、自分はこう考える」を増やしていこう

    テニスで怖いのって、自分で考えなくなるということ。教わること、…

  4. 戦術

    気持ちが入ったボールって、何かが起きる

    試合の中で、ついアウトボールを触ってしまう。大したボールじゃな…

  5. 戦術

    サービスゲーム、両サイドの考え方

    試合での、サービスゲームキープ。これを課題にしている方は、多…

  6. テニス メンタル

    戦術

    「何も攻撃して来ない相手」には、あえて空きコースを作って狙わせてみると良い

    「攻撃して来ない相手」って、嫌じゃないですか?まぁ、シコラーと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    強く跳ね上がるサーブ、ストロークは、どうすれば上手く返せるだろう?
  2. ダブルス

    並行陣で上を攻撃されるのが怖いペアは、後衛のポジションで調整しよう
  3. テニス 戦術

    その他

    「上手くなりたい」って、簡単じゃない
  4. テニス メンタル

    その他

    マナーが良い選手は、大事な試合に勝てない?
  5. テニス リターン

    ストローク

    クロスからダウンザラインへのストロークの展開は、「ライジングショットでシンプル」…
PAGE TOP