日々の雑記

横浜DeNAベイスターズの勢いが凄い、のには理由がある

私が住んでいる横浜、去年くらいからすごく感じることがあります。

それは、野球熱が本当に凄い、ということ。

広島出身の私からしたら、脅威でしかないのですが・・・ここ数年で、どうしてこんなにベイスターズが強くなったの!?と、本当に知りたくなりました。

そして先週、買って読んでみたこの本。

 

プロ野球監督の本、は好きで良く読むんですが、私が読んでも新しい発見が多く、一気に読み終えてしまいました。

そして納得。

ラミレス監督、そりゃ、チームの雰囲気も良くなりますよね。

 

本の内容を簡単にまとめてみると、実はT-PRESSの記事とも重なる内容が多いことに気付きます。

ラミレス監督が実践していること、ばかりだそうです。

・前例に囚われないで、変わること(CHANGE)が大事!

・客観性を維持するために、数字と向き合う

・自分のルールを作り、他者を受け入れる

・やりたいこと、成し遂げたいことは常に言葉にして発信する

 

よくある外国人選手の「日本に対応しなきゃダメ」だけじゃない。

その先にある深み、独自の理論が非常に詰まってる本です。

そして、最後にはこの言葉が。

自分たちは、頂点を目指すんだと。

まるで自分が選手として、横浜スタジアムのロッカールーム、にいるような感覚にしてくれる本でした。

ラミレス監督のメッセージは、テニス選手としても、「今まで通り、普通にやってたらダメなんだ」と思わせてくれる。

本気で伝えたい、という気持ちが籠った本って、意外と少ないですから。

本当に引き込まれますよ。

大事なことは、仕事やプライベートでも一緒、ですね。

私たちは、成長していかないといけない。

試合で勝ちたいなら、CHANGE! を恐れないでいきましょう。

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    自分が主語のテニスを、いかに楽しめるか

    何だか急に寒くなってきて、体調を崩している方も多いんじゃないでしょうか…

  2. 日々の雑記

    知るということは、自ら動くということ

    東レPPOテニスも終わり、今週末からは楽天オープン。日本国内で…

  3. 日々の雑記

    人の悪口は、100倍増し

    テニスを続けていると、色々な人間関係が生まれます。実は、T-…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    新年明けましておめでとう御座います

    遅くなりましたが、新年明けましておめでとう御座います。更新が滞…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事のネタは、いつもどこから?」のご質問について

    いつもT-PRESSを読んで頂きまして、ありがとう御座います!…

  6. テニス トレーニング

    日々の雑記

    大事なことは、何度でも書きます

    先日、こういったご意見を頂きました。「いつも拝見しています。少…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. フットワーク

    「パワーとスピードを生み出す関節の使い分け」身体を理解してテニスの動きを身に付け…
  2. テニス 大学

    戦術

    結局「試合の大事なポイント」とは、どこなんだろうか?
  3. テニス 客観視

    ダブルス

    「モテモテダブルスプレーヤー」には共通点がある!テニスの試合で使える奴になろう
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスペアの理想的な組み合わせは?」について、両者のプレースタイルの違いから…
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュ直後の構え直し」の速度を磨く為の練習メニュー
PAGE TOP