目次
ダブルスの試合、前衛と後衛がめまぐるしく入れ替わる。
これが硬式テニスの一つの特徴であり、面白いところだと思います。
でも、なかなかポイントの間で的確に判断して、ポジショニングって難しいですよね。
今回は、その良い練習になる2対2のボレー対ストローク、の練習について考えてみましょう。
ダブルスの動きを鍛える、2対2のボレー対ストローク練習
1.2人が前、2人が後ろの2対2の形から
まず、この陣形からスタート。
2人が前、2人が後ろにいる状態、から球出し。
球出し役を作って、コート横からボールをストローク側に入れます。
赤側、がストローク側になりますね。
最初はクロスにしっかり沈める、のが理想ですが、まずボレーをさせるくらいの意識で良いでしょう。
この時に大事なのが、出された側の選手、打つ選手のクロスに位置する選手が後衛、のポジションをボレー側がしっかりと取ること。
並行陣、として前衛と後衛がどちらなのか、をしっかり意識しましょう。
この場合↑は左側の選手が後衛になりますね。
クロスのロブ、が取れるポジションにしっかり下がる、同時に、右側の選手は前衛としてネットに近づく。
この微妙なポジション、前後差を付けることで、センターも二段構えで守れるようになります。
2.後ろで戦う、2バック側の狙いは?
ストローク側の選手の狙い、は基本この↓3か所。
ショートクロス、センターへの突き球、ストレートロブ。
この3つのコースをしっかり打てるように、スライス、スピンの両方を組み合わせていく。
相手の後衛の選手、を走らせるような感覚ですね。
当然、再度が変われば、今度はこんな感じ↓になります。
目まぐるしく、自分の担当が変わっていく。
結構、ネットプレイヤー側の選手は忙しいですよ。
これが逆、になってしまうと、クロスの長いエリアに深いロブを打たれて触れない、ということになってしまいます。
ただ、青側のペアは必ずロブに対応しないといけない。
深いロブ、で下げられてしまうことはしっかり覚悟しておきましょう。
↑のような深いロブ、が来ると、きっと赤側のペアは前に来る。
ハイボレーでカット、した後に攻撃されるようなパターンは、実戦でもあるでしょう。
赤側のペアは、ロブを交えて前を伺う、ような姿勢は絶対に必要ですね。
3.ストローク側のペアも、最後は前で勝負しよう!
ロブをきっかけに、前に出る。
前に出ること、をしっかり意識して作戦として準備しておきましょう。
当然、触る側の選手によって前衛、後衛が生まれます。
しっかりとしたポジション、を取れていれば、ロブで下がった相手はもう成す術が無い。
逆に中途半端だと、反撃を喰らうことになるでしょう。
もちろん、ロブだけでなく相手の足元に沈めて前、に出るのも有効な作戦ですね。
4.前に入るイメージで、ボレー側のペアを崩していく
まとめると、前に出るようなイメージが大事、ですね。
やっぱり、ストローク側のペアがストローク、だけで崩すのは大変です。
ずっと後ろでは厳しい、という認識を持っておくこと。
片方のペアが前に出れる、と感じたら一緒にチャージしていく意識が大事です。
このパターン、に持ち込む機会を増やす、のも良い練習になります。
2対2ですから、1対1、の打ち合いにならないように。
そこで私のお勧めは、この練習をシングルスコートで行うこと。
シングルスコートに限定すると、サイドアウトが減りますし、ボールを触れる機会が増える。
より前後にコートを使う、という意識が強まりますから、ラリーもつながって良い練習になるでしょう。
実際の試合では、もちろんダブルスコート、ですが・・・。
練習をイメージ出来ていれば、かなり試合で楽に感じるはずです。
ボレー側、ストローク側も、陣形をしっかり意識する。
自分が打って動く、この意識で7割くらいの力でショットをコントロールしていきましょう。
そうすれば、試合でも身体が自然に動くはず。
部活でもサークルでも、お勧めの練習です!