目次
試合を観ていて、しんどそうに見える場面。
その一つが、間違いなく「セカンドサーブを打っているとき」でしょう。
みなさんの多くが、とにかくセカンドサーブを打ちたくない、と思っているはず。
もちろん、その為に必死でファーストサーブの確率を上げていけるように頑張っているはず。
でも、いざ打つとなったらもう仕方ない。
覚悟を決めて、やり切るしかないんです。
セカンドサーブを打っている自分、をもっと受け入れていかないと
1.自分がどう見られているのか?を考えよう
自分が打つ、セカンドサーブ。
その威力や精度はさておき、まずその雰囲気ってどうでしょう。
アナタ自身がセカンドサーブを打っている姿、相手にはどう映っていると思いますか?
自信なさそう、辛そうなのか。
それとも、まだまだポイントを取る気満々、しっかりプランがあるように見えるのか。
この差って、結構大きいと私は思いますよ。
2.雰囲気作りこそ、メンタル作り
「いや、そういうのはメンタルが強い人が醸し出す雰囲気だから」と、思いますか?
それは、結果論。
きっと、アナタ自身がイメージするメンタルが強い人だって、最初は弱かった。
でも、雰囲気から作ろうと必死で努力して工夫して、時には背伸びをして、良い雰囲気を相手に見せられるようになったから、メンタルが強くなった。
私は、この順序の方が圧倒的に多いと思いますよ。
メンタルが強くなって、サーブが強くなるんじゃない。
型を変えて、相手への印象を変えていくことでセカンドサーブが変わる、強くなる。
そうは思いませんか?
3.自信のある相手、は嫌なもの
結果的に、この方法のが相手にとってもプレッシャーになる。
私は、出来るだけ少し笑顔を作ってセカンドサーブを打つようにしています。
胸を張って、しっかり時間を空けて打つ。
こうすることで、相手は「セカンドなのに、落ち着いてるな・・・安易に前には踏み込めないな・・・」となりますから。
これは、強い相手ほどそうなんです。
自分を見てくれる、相手を観察する癖が付いてますからね。
4.セカンドサーブを打っているアナタは、強くカッコイイはず
きっと、こうだと思いますよ。
自分で自分を低く評価し過ぎ、だと思います。
セカンドサーブ、しっかり振り切ってまだまだポイントを作っていく。
そういう姿勢がある限り、私は試合でもその選手をすごく応援したくなる。
セカンドサーブ、打っている自分をもっともっと受け入れて良いでしょう。
だって、試合で肝になる大事な場面、踏ん張りどころですから。
試合で踏ん張ろうとしている選手は、本当にカッコイイ。
私はそう思っています。
ちょっとしたことですが、セカンドサーブの意識は絶対に変わります。
意識を変えるのが難しい人は、雰囲気から。
構えや視線、表情を変えてみるだけで、テニスは大きく変わりますよ。
セカンドサーブを打っている自分・・・悪くないじゃん!と思えたら、試合でも強いはず。
ダブルフォルトも、激減するでしょう!