テニス知識

大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

日々、テニスの試合をイメージしながらトレーニングすること。

なかなか難しいですよね。

ただ鍛えるだけでも難しいし、日々の練習だけでも時間確保に大変、なのが社会人テニスプレイヤーでしょう。

だったら、「ドリンク」から変えてみませんか?

 

大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

 

1.トレーニングって、本当にしんどい・・・

私自身、そうでした。

実際、テニスの練習以外にも時間を作るぞ!と思ってトレーニング・・・でも、なかなか続かない。

家で筋トレ、素振りくらいは継続していますが、「身体作り」の面では不十分ですよね。

しっかりプロテインを取ることもしたいけど、ジムでトレーニングしてその後粉末のプロテインを溶いて・・・なんて、正直面倒。

だったら、もうテニスの練習や試合の後、に済ませてみませんか?

 

2.ドリンクタイプのプロテイン、をテニス後に

「ゴールデンタイム」というのを、みなさんも聞いたことがあると思います。

トレーニングをした後、30分以内に適切な栄養補給をすることで、身体作りがスムーズに出来る。

テニスの練習の後、30分以内に「ドリンク式のプロテイン」を摂取することで、私はすごく効果的だと思いますよ。

アンダーアーマーを展開するドーム社のプロテイン、DNSのドリンクは私も飲んでてオススメです。

出典:amazon

 

実は私は、牛乳が飲めないので、学生時代からプロテインが苦手でした。

その後、水で溶いても飲みやすい商品は多く出ていますが、「シェイカーで溶いて作る」のが面倒で仕方ない。

だったら、もう練習や試合にこれを持っていく、ので良いんじゃないでしょうか。

 

3.効率的に、美味しく身体作りを

テニスの試合、練習、も立派なトレーニング。

しっかり、筋肉にも負荷をかけられていますからね。

その後の、ゴールデンタイムを逃す手は無いです。

しっかりドリンクタイプを持っておけば、すぐに摂取出来る。

「DNS プロエックス」は、3つの味 【アップル風味】 【マンゴー風味】 【ミックスベリー風味】で誰でも美味しく飲め、テニス選手にとって必要な身体作りをサポート出来る優れモノ。

たんぱく原料として、吸収の速いホエイプロテインを100%使用。さらに1本でホエイプロテインを約30gも摂れる本格的なプロテイン。

まとめ買い、しておくと便利ですよ。

 

■マンゴー味

 

■アップル味

 

■ミックスベリー味

 

通常の水分補給のドリンク、とは別でプロテインドリンクを持ち歩くこと。

そして普段の練習後に飲むことで、身体作りが出来る。

シェイカーも混ぜる手間すら不要なPRO-Xさえあれば、ゴールデンタイムを逃さないでしょう。

キャップを開けて飲み干すだけですからね。

ぜひ、試してみてください。

 

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス ガット

    テニス知識

    モノ、マルチ?ポリ、ナイロン?ガットの種類の基本を覚えましょう

    たくさん種類があって、どれを選んだら良いのか・・・。ガットは本…

  2. バボラ ピュアドライブ

    テニス知識

    テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器になる

    私が大学に入ったころ、2001年くらいの頃は不思議な光景がテニスコート…

  3. テニス ボレー

    テニス知識

    「テンションを5ポンド落としたラケット」を準備しておくと・・・?

    試合中、ボールが飛ばない・・・と感じること、寒い時期は多いはず。…

  4. テニス 消臭

    テニス知識

    テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

    テニスの試合に遠征、合宿などで行くときに、悩ましい問題・・・みなさんは…

  5. テニス知識

    テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

    私はずっと、学生時代から悩んでました。寝る時に、横向きにならな…

  6. テニス フットワーク

    テニス知識

    テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

    皆さんは、フットワークのトレーニング、しっかり出来てますか?何…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    メンタル

    テニスについて、「知っている」のと「考える」のとでは、成長の度合いが全く違います…
  2. リターン

    「ウルトラミラクルスーパーダブルスストレートアタックレシーブ」って、テニスのダブ…
  3. テニス メンタル

    その他

    良い意味で「対戦相手を認める」ことが出来れば、試合はもっと楽に戦える
  4. 戦術

    テニスにおける技術力って、再現力
  5. テニス ボレー

    メンタル

    ジャッジが汚い人は、そもそも余裕が無い
PAGE TOP