テニス ボレー

メンタル

ネット際に落ちるボールは、チャンスボールでは無い

テニスというスポーツの中で、ネット際に落ちるボール。

それは、チャンスと呼ばれることもありますが・・・実際はどうでしょうか。

アナタ自身、自信を持ってそのボールを追いかけて、フィニッシュまで持っていけますか?

ここの部分、そろそろハッキリ準備しておかないといけないですよ。

 

ネット際に落ちるボールは、チャンスボールでは無い

 

1.フィニッシュイメージを持っていてこそ、チャンスと言える

チャンスという言葉は、非常に難しい。

だって、ネット際に落ちるボールって、それがチャンスかどうかは人それぞれ、ですからね。

初心者の方にとっては、前に走ってネット際のボールを触る、ので必死だと思います。

前に走って、止まってボールを打つのって、簡単じゃないですから。

大事なのは、自分の中でフィニッシュのイメージを持てるかどうか。

浅いボールは、チャンスとは言えない。

それをチャンスと言えるように、自分で技量を磨いていかないといけない、ですからね。

 

2.ネット近くにボールが落ちる、ときの第一印象は?

「よし!」と思えるか、どうか。

これって結構、大事ですよ。

普段の練習から、前に出る、前に入るようなショットを打てているかどうか、ここで分かります。

ベースライン同士で、ただ何も考えないで打ち合っているような感じだと、「まずい!浅い!」となってしまう。

練習からネット際のボールを追いかけている量、が大事になってきますから。

チャンスかどうか、はアナタ自身の第一印象次第、とも言えます。

普段から練習出来ている人は、よし!となりますしね。

ちょっとした違いですが、意識していくと試合でもダッシュの一歩目、が変わるはずです。

 

3.打点が高ければチャンス?そうでも無いと思う

なぜなら、相手も予測して動くから。

強い相手なら、簡単には決めさせてくれないですよ。

私たちはつい、プロ選手の試合を観ていると簡単に決まっている、楽そうだなという印象を受けますよね。

でも、これって大きな誤解、でしょう。

彼らは体格も良いしパワーもある、技術もある。

だからこそ、高い打点からは容易に強いボールがコントロール出来るんです。

私たちはもっと丁寧に、高い打点でも一発で決めようとしないでコース勝負、でいきましょう。

 

4.打点が低くなってしまったら・・・

ドロップショットを追いかけたりして、厳しい状況もありますよね。

ネット近くで打てるけど、ネットよりも打点が低い。

そんなときには、しっかり「ドロップショット返し」が出来るようにしておくこと。

やっと追い付いたようなボールは、深く強打するよりも浅く前に落とす、という選択肢の方が有効です。

当然、相手に読まれる可能性もあります。

でも、相手を動かすくらいのつもりで良いと思いますよ。

アナタ自身、もうチャンスとは呼べない状況ですからね。

ドロップショットには、ドロップショット返し、がテニスの基本です。

 

ネット際に落ちるようなボール、以外と処理が難しい。

これは、試合に出ている人が痛感している問題でしょう。

決めないといけない、ような雰囲気もあるのに自分では自信が無い・・・。

そんなときには、しっかりと結論を出せるよう準備しておくこと。

練習からどんどん、浅いボールを追いかけるような意識も大事ですね。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. テニス スポーツ

    メンタル

    自分を持ってさえいれば、どんな試合の結果でも受け入れることが出来る

    テニス、もう辞めようかな・・・。そう考えるきっかけって、人それ…

  2. テニス 人脈

    メンタル

    「アイツ、苦手なんだよな・・・」と思う苦手意識は、ココから変えていきましょう

    どうにも、勝てない相手がいる・・・。それは、身内の仲間か、また…

  3. テニス 雨

    メンタル

    試合では「自分でコントロール、制御出来るもの」に集中しよう

    試合の中で、劣勢の場面。こういう時に、何を考えると試合の流れが…

  4. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合で、「ミスが少ない人は何が違うのか?」を失点の種類で考えてみる

    試合に負ける選手のミス、には共通点がある。本人は気付いていない…

  5. テニス 試合

    メンタル

    テニスの試合に出続けるということは、「弱い自分の中身を覗き続ける」ことに他なりません

    テニスの試合に出続けること、皆さん継続出来ていますか?部活やサ…

  6. テニス 打点

    メンタル

    置きにいってのミス、がテニスの試合では一番痛い

    テニスの試合、何が怖いってこれが怖い。大事に大事に、置きにいっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    ドロップボレーは、反応で打てるようになろう
  2. メンタル

    負けた時に嫌になる人は、何事も続かない
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ドロップボレーには、絶妙なタッチ感覚が必要?
  4. 戦術

    先を読むのは難しくない、行動することが難しい
  5. リターン

    相手のサーブを予測する、ことに貪欲になろう
PAGE TOP