テニス スマッシュ

ボレー

打点が遠いボレーほど、シンプルで良い

ボレーで無理している人は、意外と試合で多いように思います。

特に、やっと届いたようなボレー。

返球して粘れば良いのに、なぜか強打に走る人たち・・・。

もっと見直してみませんか?この際どいボレーの打ち方、考え方について。

 

打点が遠いボレーほど、シンプルで良い

 

1.ボレーというだけで、「強打」しか頭にないのでは?

初中級の選手のみなさんにとって、問題は技術よりメンタルでしょう。

試合の場で、どうしてもボレーというだけで力が入る。

自分が決定打を打たないといけない、つなぐという感覚が抜けてしまうんですよね。

確かに、自分が良い打点で打てるとき、は良いですよ。

でも、試合ではそういうボレーよりも「やっと届く」ようなボレーが多いはず。

こういうときに、決定打を繰り出す必要なんてない。

相手コートに、しっかり返球する丁寧さが求められると思いませんか?

 

2.打点に顔を残して、ボールの下を触ればOK

やっと届くようなボレーは、これで良い。

腕を伸ばして、打点に顔を残してボールの下を触る。

山なりでスライスなボレー、が返球出来れば、自分の態勢を戻す時間も作れます。

とにかく、しっかりラケット面を作ること。

作ってしっかり打点をしっかり確保して、ラケットは動かさない。

相手の打って来るボール、自分の態勢を考えて、こういうボレーも必要だと思いますよ。

粘れるボレー、こそ相手が嫌がるボレー。

きっと、アナタ自身も試合で経験しているはずです。

 

3.捨てているコース、もこれで対応しよう

私は、自分が捨てているコースに相手が打って来た場合、このボレーで対応するようにしています。

実際、山が外れたのでキツイですよ。

でも、諦めないで腕を伸ばす。

スライスボレーをしっかり、相手コートに返球する。

こういうボレーで届かなかったり、ミスになったらそれはそれで諦められるじゃないですか。

コースを捨てても良いけど、諦めるのはもったいない。

アナタ自身、試合でこういう守備的なボレーが打てると、逆を突かれたときに強い。

そう思いませんか?

 

4.練習から、遠い打点のボレーを打っておこう

練習から、大事ですね。

自分の身体から遠いボレーを、意識して打っておく。

こういう守備的なボレー、技術的な問題よりもメンタルです。

「何とかすれば、返るんだな」と気付けば、それはアナタの強さになる。

諦めること、が少なくなって試合ではしぶとさが出て来るんですよね。

遠い位置でのボレー、必要なのは丁寧さ、です。

決める必要なんてない、むしろしっかり返球すること。

このしぶとさを、一緒に養っていきましょう!

 

結構、難しくないですよ。

遠い位置でのボレー、ラケットの使い方と考え方次第、です。

ブロック、とにかく自分の後ろにはボールをいかせない。

こういう強い意志が、相手のプレッシャーになってミスを誘うことが出来る。

まさに、試合向きなネットプレー、ですよね。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの基本は、「スタンス広めでその中間に頭」を意識すれば安定する

    ボレーに安定感が欲しい方。まずは、頭の位置をしっかり意識するこ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ミドルボレーの安定感アップには、フォロースルーの高さと短さが必要

    自分の腰から胸の高さで打つ、ミドルボレー。簡単そうに見えて、意…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ポーチが苦手な人へ、必要なたった一つのこと

    ダブルスの試合で、ポーチが必要なのも分かった。そして、早めに動…

  4. ボレー

    大きく踏み込んだボレーを安定させるには、「後ろ足の内側をコートに付ける」を意識したい

    ネットプレーで、しっかり下半身から動かして「足」を出す。言葉で…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「速いボールが怖い!」人は、辛いですがこういう練習が一番効果的です

    テニスのボールスピード、他の競技と比べてどうでしょうか。学生や…

  6. ボレー

    ボレーの基本の構え、意外と出来ている人が少ない

    ボレーの基本の構えって、みなさんどうでしょう。何となく出来てい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 日々の雑記

    他の人の考え方は否定せずに、自分の糧にした方が10倍強くなれる
  2. 戦術

    テニスの試合の中で、「自分のチャンスでは、相手を走らせる」ことに意識を集中させよ…
  3. ストローク

    テニスの試合でロブが使えないと、「アナタが打てるスペース」はどんどんせまくなって…
  4. 日々の雑記

    YouTubeメンバーシップについて
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのときのトスアップの腕、しっかり最後まで活用すれば安定感がアップ!
PAGE TOP