テニス メンタル

リターン

「この一つの技術で勝てる試合が必ず増える」テニスでアドサイドからの逆クロスリターンをお勧めする理由5つ

試合に勝てるようになるには、もちろん小さなステップアップの積み重ねが重要。

それでも、少しでも早く試合に勝てるようになりたい…と考えてしまうのが、人の常。

そこで、何か一つ、身に付けておくことで試合を劇的に優位に運ぶことができるとすれば…と考えたときに、お勧めなのがリターンの技術。

それも、フォアハンドの逆クロスを推したいと思います!

※今回は、右利きの方を対象に執筆しておりますが、一部左利きの方にも参考になる部分はあるかと思います。

 

「この一つの技術で勝てる試合が必ず増える」テニスでアドサイドからの逆クロスリターンをお勧めする理由5つ

 


 

1.逆クロスのリターンは、ボールが来た方向に引き付けて返球できるから楽

アドサイドでの逆クロスのリターンは、シンプルです。

サーブが飛んでくる方向に、しっかり引き付けて打つことが大切。

相手とボール、両方が見えますし、打点は少し遅れてもOK!

リターンのポジションは、よほどセンターに良いサーブが来ない限りは、フォアハンド側を空けて待ちましょう。

 

2.ライジングで叩き込めば、相手はバックハンドから窮地に

相手のセカンドサーブになったら、どんどんプレッシャーをかけていきましょう。

リターンポジションを前に取ることで、自然に早いタイミングで打てるようになります。

ライジングは苦手…という方も、大丈夫!

威力の無いサーブの逆クロスリターンは意外と難しくありません。

身体が開かないようにだけ注意して、コンパクトにスイングしましょう。

 

3.ダブルスにも使える!魔法の逆クロス

この②の技術は、ダブルスのゲームでも非常に有効です。

踏み込んだリターンは相手のサーブ&ボレーを足止めできますし、フォアハンドで回り込むフットワークを見せておけば、相手前衛もなかなかポーチに出れません。

また、回り込むことで自分はコートの端側に寄りますので、ワイドのアングルのコースもケアできます。

このパターンは、本当にお勧めです!

 

4.ストレートへのリターンにも、切り替えがしやすい

とはいえ、同じコースばかりだと相手にも読まれてしまいます。

そこでストレートへの展開を混ぜていきたいところですが、しっかり肩が入っていれば、ストレートへの打ち分けも難しくありません。

この、肩が入っている構えを、リターンのときにいかに相手にアピールできるかがポイント。

早いサーブを打つ相手であれば、上半身のターンで充分。

特にセカンドサーブでは、徹底的にコースを隠しましょう。

 

5.狙い過ぎてサーブを入らなくさせてしまえば、勝利は見えてくる!

もうお気づきかも知れませんが、このリターンは厳しいコースにサーブが入るともちろんしんどい作戦です。

だからこそ、サーブが得意でない相手にはどんどんプレッシャーをかけて、サービスボックスの端を狙わせることを意識しましょう。

リターンを嫌がってくれたら、しめたもの。

実際の試合では、相手のサーブの技量や調子に応じて、どの程度思い切って回り込むかを判断しましょう。

 

よく、アドサイドは重要なポイントが多く回ってくるサイドと言われます。

30-40、40-30、アドバンテージ….。

だからこそ、アドサイドでワイドに打てる左利きが有利とも言われてきました。

しかし、右利きの皆さんには、この必殺逆クロスリターンがあります!

左利きのスライスサーブも、中上級レベルの相手であれば回り込めます。

もしボディに食い込んでミスになっても、何かを仕掛けようとする相手は嫌なもの。

ぜひリターンをきっかけに、試合で勝てるようになるきっかけを掴んでみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 【少人数制】8/8(金) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 福井県 S.A…

関連記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    思い切りの良いリターンでは、「フォアかバックかを決めて待つ」くらいの気持ちが大事

    錦織選手の活躍のニュースが続く全仏オープン。何と言っても、リタ…

  2. テニス リターン
  3. リターン

    相手がトスを上げた瞬間、はポジションチェンジのチャンス!

    アナタ自身が、リターンのときに。このチャンスタイムを使わない手…

  4. リターン

    リターンミスが多い時は、相手を見ないでコンパクトに

    リターンが安定しないとき、きっと相手を意識し過ぎていることが多いはず。…

  5. テニス テイクバック

    リターン

    「重たいサーブでバックハンドが振り負ける」ときには、グリップを持つ両手の間を少し空けるのも有り

    重たいファーストサーブ、試合でなかなかリターン出来ないときありますよね…

  6. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性

    サーブレシーブからテニスはスタートする。最初のこの部分で勝負が…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    2バックダブルス、リターンでのジャッジが難しい件
  2. テニス トレーニング

    テニス知識

    プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. サーブ

    どういうサーブを打ちたいか、よりも、どういうリターンが欲しいのか
  4. テニス コントロール

    戦術

    テニスの試合に強くなりたいなら、「チャンスボールからのバリエーション」を意識しよ…
  5. その他

    9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
PAGE TOP