テニス 大学

日々の雑記

分からないことだらけのテニス、を楽しいと思えるかどうか?

いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。

最近改めて思うんですが・・・このT-PRESSのサイト、読んで頂いているみなさんって、こんな感じじゃないでしょうか。

「分からないことを、楽しめる」

これって、実は凄いことだと思うんです。

 

テレビドラマの「陸王」を観ている方は、ピンときたかもしれませんね。

主人公の社長が陸上界に挑んでいく、そこにあるメンタルの根源は、「分からないことが、楽しい」ということ。

この感覚があれば、テニスだって上手くなる。

でも、ほとんどの人が、なかなかそうは思えない。

「分からないことは、ストレスになる」のが普通、ですからね。

でも、テニスを上達させていける人、成長していく人は、分からないことを楽しめる。

この感覚、きっと読者のみなさんはたくさん持ってるんじゃないかと思うんです。

 

毎回の私の記事は、「曖昧」な内容で終わることがほとんど。

ヒントのヒの字にもならないような内容で、結局何が言いたいのか分からないことも多い。

なぜなら、私自身まだ道半ば、だからです。

哲学者のように考え続けている、とでも言いましょうか・・・答えを持って書いている訳、では無い。

申訳無いのですが、これが現実です。

 

私自身、テニスを20年くらいやってますが、「分からないこと」だらけです。

分かったと思ったら、新しい技術で覆され、すごい感覚の選手がブレイクスルーのような戦術を編み出して来る。

だからこそ、楽しい。

そしてテニスと真摯に向き合い、分からないことを楽しんでいるみなさんに読んで頂けることが、本当に楽しい。

これからも、分からない中でもがき続けていきたいと思います。

その中で、必ずみなさんの力になれるように、頑張ります!

ピックアップ記事

  1. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  2. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    大したことじゃないけど、新しいこと始めます

    いつもサイトを観て頂き、ありがとう御座います!先月実施したアン…

  2. テニス 感覚

    日々の雑記

    アナタのテニスを、誰かの「主観」という物差しで測ってはいけない

    皆さんは、「自分のテニス」をしっかり自分で決断出来てますか?も…

  3. 日々の雑記

    「みなさん次第です」で逃げてました

    ふと、昨晩にあるTVドラマを観ていて、考えたこと。人に教える…

  4. 日々の雑記

    T-PRESS プレミアムキャンプを終えて

    T-PRESS プレミアムキャンプ、無事に終えることができました…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事のネタは、いつもどこから?」のご質問について

    いつもT-PRESSを読んで頂きまして、ありがとう御座います!…

  6. テニス 粘り

    日々の雑記

    心の中に、持てる狂気が試合を動かす

    いつもT-PRESSを購読頂きまして、ありがとう御座います。そ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. Q&A

    Q&A「前衛で、なかなかポーチに出ることが出来ません…どうすればたくさん…
  2. ボレー

    至近距離でのボレー戦になったら、どんどん上を使おう
  3. 戦術

    自分の火付けショットは、何?
  4. フットワーク

    浅いボールを打ち込む、簡単なパワーアップ方法は?
  5. テニス 客観視

    ボレー

    テニスの基本である「低い姿勢」がネットプレーに必要な理由5つ
PAGE TOP